ゴルフ場のグリーンは1個作るのに600万円! 18ホールだと合計1億円以上かかる!! いったい何でそんなにお金が必要なのか

ゴルフ場といえば、ティーイングエリア、フェアウェイ、バンカー、グリーン等々からできていますが、中でも最も重要なのがグリーン。どんなグリーンなのかで、そのゴルフ場の格が決まってくるといっても過言ではありません。そのグリーンを作るには、平均的に1平米で1万円以上のコストがかかると言われています。
理想的なグリーン面積は600平米と言われていますから、1ホールあたりで600万円以上のコストがかかる計算になります。さらに18ホールに練習用のパッティンググリーンまで合わせると1億円以上の巨額の費用がかかるわけです。

コストの内訳は、グリーンの形や傾斜を作るための築造費だけではなく、透水性を確保するための排水管などの地下設備、さらには芝を育てるための改良材をミックスした砂や、芝生の種なども含まれます。

このほかにも、近年ではマスターズが開催されるオーガスタ・ナショナル・ゴルフクラブで採用されていることでも有名な「サブエアシステム」というグリーンの土壌に直接空気を送ることができるエアレーションシステムを取り入れているゴルフ場も増えてきました。

もちろんグリーンは作って終わりではなく、メンテナンスにもかなりの維持費がかかりますから、全てのプレイヤーが気持ちよく使えるように、皆さんもグッドマナーで利用することが大切ですね。

レポート/大矢隆司(ゴルフ活動家)
1980年生まれ。中学卒業後15才で単身オーストラリアへゴルフ留学。ジェイソン・ディら多くのトッププロを輩出するHills Golf Academyで3年間を過ごす。帰国後大学に進学し在学中にゴルフコーチに転向。ゴルフコーチングと並行して会社経営を学ぶためにビジネススクールに通いMBA(経営学修士課程)を修了。国内外でのゴルフビジネスの起業を経て、現在はゴルフビジネスのアドバイザーやPMO、オーナー代理人としてゴルフ場やゴルフ関連企業の顧問を務める

◇ ◇ ◇

⚫️もしかして、“紳士力”が試されてる?→関連記事【同伴者のスカートの中が見えそう!「こんなとき、どうする」クイズ12問】をチェック!

externallink関連リンク

同伴者のスカートの中が見えそう!「こんなとき、どうする」クイズ12問 コース内のスプリンクラーは数百個、配管は総距離20km超、その他システムを含めると……水回り総額は3億円以上! 韓国女子ツアーは美人だらけ!「実力と美貌を兼ね備えた選りすぐりの10人を写真で紹介」 ビジェガスの復活優勝で話題となったフェースが開閉しない価格11万円のパターって何だ? 選択制の場合、『前進4打ルール』は使う? 使わない?【あなたはどっち派】
externallinkコメント一覧

コメントを残す

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)