トム・キムのキャディが暴露!? プレジデンツカップでは米国選抜が韓国選手を罵倒?

米国選抜チームが勝利した「プレジデンツカップ」だが、実は選手たちは想像以上にエキサイトしていたのかもしれない。世界選抜チームのトム・キム(韓国)のキャディを務めるポール・テソーリがラジオ番組に出演し、大会中に起きた米国選抜との“いざこざ”について暴露した。
世界選抜の中でも22歳と若いトム・キムだったが、派手なパフォーマンスで選手やファンを盛り上げていた。初日に米国が5勝と大きくリードしながらも、2日目は世界選抜が5勝とタイに並んだ。

テソーリは「少なくともトムがひどくののしられたのを3度目撃した。一度はその選手に殴りかかりたくなったほどだ。しかもそんなことを言う選手とはまったく違うイメージ…。トムをかばうのは当然だった」。どうやらこれは世界ランキング1位のスコッティ・シェフラーのことを示唆しているとみられる。

トム・キムは初日、「地元のカナダファンは熱気が少ない」と発言し、2日目はギャラリーの大声援を誘った。イム・ソンジェ(韓国)と組んで対戦したシェフラー、ラッセル・ヘンリー組に、ホールを奪うごとに大きくガッツポーズをみせてシェフラーをあおった。テソーリは名前は挙げなかったが、米国選抜チームから受けた罵倒は「ひどい言葉だった」と明かした。

それ以外にも舌戦は起こっていたようで、世界選抜のアン・ビョンハン(韓国)は、自身の『X』にウィンダム・クラークからひどい言葉を投げかけられと投稿したが、のちに削除されている。

トム・キムとイム・ソンジェはシェフラーらのパットを見届けることなくホールを移動したと批判を受けたが「スポーツマンシップが欠けていたのは米国選抜」とテソーリは伝えている。両チームがプライドを賭けて戦う大会。トム・キムとシェフラーは本当は仲の良い友人のはずだったのだが…。欧米対米国の「ライダーカップ」もプレジデンツ・カップも、選手たちは熱くなりすぎているのかもしれない。(文・武川玲子=米国在住)

externallink関連リンク

R・マキロイがパー4で1オン成功するも… グリーン上には前の組がプレー中 大西魁斗が来季米国男子ツアーに“昇格” 下部シーズン最終戦13位でポイントランク30位以内が確定 JGAが松山英樹の日本オープン欠場を発表「万全の体調、コンディションではない」 “LPGA昇格”へ日本勢のボーダーはこうなる! 馬場咲希は最低でも単独9位が条件…長野未祈、谷田侑里香は? 日本オープンの組み合わせ
externallinkコメント一覧

コメントを残す

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)