日本女子OPで1・2位の竹田麗央、岩井明愛が愛用するパターの共通点を発見!

「日本女子オープン」を制して、「ソニー 日本女子プロ選手権」に続く日本タイトル連勝を果たした竹田麗央。そして、日本女子オープンで2位に入った岩井明愛。二人が愛用するパターの共通点とは?
竹田が使用するパターは『オデッセイAi-ONE #7S』。「2本のツノが後ろにあるので、すごく安心感がある。狙ったところに打てます」と厚い信頼を寄せる。このモデルは、手のヒラに乗せるとフェースが真上を向くフェースバランスと比べて、フェースがやや傾くトゥ・ヒールバランスのモデルだ。

「ストレート軌道に振りますが、球をつかまえたい感覚が欲しいから使用していると思います。完全なフェースバランス型で真っすぐ振ろうとすると、ストローク中にフェースが開くミスが起こる。直進性の高いネオマレット型でもわずかにフェースターンすることで、真っすぐ打ち出しやすくなります」(オデッセイ・ツアー担当)

一方、岩井が使用するパターは、『スパイダーX カッパーホワイト スモールスラント』。岩井はこのモデルについて、以前「自分はテーラーメイドの形、モデルが好きで、ローリー・マキロイが好きなんですけど、彼が使っているパターというのもあります」と語っていた。マキロイもかつて使用していたのが、このモデルなのだ。

2019年発売の同モデルについて米国のテーラーメイドは以下のように説明していた。

「元々はブレードパターを愛する選手をマレットパターに替えるために設計されました。ウェイトはソール前部に配置され、より多くのフェース開閉を生み出します。フェースからは33mmの重心深度となっています。このモデルはMOIが5,000kg・m2。スモールスラントネックで重心角30度(手のヒラに置くとフェースが30度傾く)のトゥ・ヒールバランスになっています」

直進性の高いネオマレット型でも多少のフェース開閉を得ることで、球をつかまえて真っすぐ打ち出す竹田と岩井。ネオマレット型を使って右に押し出すミスに悩む人は、これらのパターを試してみるのもありかもしれない。

◇ ◇ ◇

今季初優勝が待たれる原英莉花。ハードヒッターである彼女のセッティングは、タイトリストのクラブが多く入っている。関連記事【原英莉花のバッグにタイトリストが8本! なぜ『GT2』ドライバーと『T150』アイアンに替えたんですか?】を読めば、大きく変わった理由がわかる。

externallink関連リンク

原英莉花のバッグにタイトリストが8本! なぜ『GT2』ドライバーと『T150』アイアンに替えたんですか? 菅楓華のこだわりの14本を激写! 「コンパクトな顔でつかまるヘッドがいいんです」 初優勝が近い!? 政田夢乃の最新セッティングを激写 「左に行かないクラブが絶対いい」 竹田麗央は飛ばしだけじゃない! 絶品『フェースに乗るロブ』を真似しよう【優勝者のスイング】 韓国女子ツアーは美人だらけ!「実力と美貌を兼ね備えた選りすぐりの10人を写真で紹介」
externallinkコメント一覧

コメントを残す

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)