グリーンに乗せたら必ずボールを拭く? それとも拭かない?【あなたはどっち派】

キャディつきプレーが主流だったころはキャディさんがボールをキレイに拭いてくれたが、最近はセルフプレーで回る人が増えている。皆さんはセルフで回るときも、グリーンにボールを乗せたらちゃんとボールを拭いていますか? それとも拭かないでプレーを続けますか? アマチュアゴルファー二人に話を聞いた。
「ボールを拭くのもルーティン! ひと呼吸できて集中力が上がる」と答えたのは、大谷秀雄さん。
 
「月例会などの競技に出るときはもちろんですが、普段のラウンドでもグリーンにボールを乗せたら必ず拭いています。それほど汚れていないホールでも、グリーン上でマークした後にボールを拭いていると、ちょっとひと呼吸考える時間ができるので、パッティングに対する集中力が上がります」
 
「それとフェアウェイから打ったときでも、地面がぬれているとボールが汚れることが多いですからね。ボールを拭く作業はルーティンの一つになっているので、ポケットには常にボールを拭くためのミニタオルも入れています。もちろんプレーファストは心がけていますので、他の人がパッティングしているときの待ち時間にやりますから、進行が遅れることはないと思います」
 
一方、「プレーファストの時代。グリーン上で時間短縮になるし、海外では拭かない人のほうが多い」というのは、小方清史さん。
 
「昔は必ず拭いていたのですが、最近はほとんど拭かないです。というのも、今はピンフラッグを抜かないでラウンドすることが増えたこともあって、グリーン上での時間を短縮するという空気があるので、ゆっくりボールを拭かないほうがいいのかなと思うようになりました」
 
「私は数年前までマレーシアに駐在していたり、今でも出張で海外に行ったときにゴルフをするのですが、海外では普通のアマチュアはほとんど誰も自分でボールを拭いたりしないので、拭かないクセがついたということもあります。もちろん、ベアグラウンドからのショットでボールに泥がベッタリついていたら掃除しますけど、それ以外はほとんど拭かないです」
 
さて、あなたはどっち派ですか?
 
◇ ◇ ◇
 
美人インストラクターがセクシーポーズ♥ たったの3分、体を動かすだけでミスショットが激減 関連記事→【上がり3ホールで大崩れ…そうならないために蹴り上げエクササイズでバテない下半身を作ろう】をクリック!

externallink関連リンク

上がり3ホールで大崩れ…そうならないために蹴り上げエクササイズでバテない下半身を作ろう 長年ゴルフをやってても疑問に思うことはある「キャディフィを払っているのに、心付けってなんなのさ!」 ゴルファーに迫る恐怖!「1年中紫外線を浴びている目は、長年の蓄積により病気の発症が早まる」 皮膚がん、白内障、免疫低下…ゴルファーに迫る紫外線の恐怖!「日焼けに無関心でいると危険です」 接触冷感クールグローブ7種の表面温度をサーモグラフィで計測「この夏のベストバイが分かった!」
externallinkコメント一覧

コメントを残す

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)