ラウンド前日の練習は効果がある? それともない?【あなたはどっち派】

久しぶりのラウンドだと、その前日に練習場に行きたくなってしまうものだが、そんな一夜漬けの練習にスコアアップの効果があるのだろうか? ラウンドレッスンをよく行う実戦派のティーチングプロ二人に話を聞きました。
「脱力して打つ感覚をつかめるし、ケガ防止のストレッチにもなるのでアリ」と答えたのは、町島久晴プロ。
 
「前回のラウンドから2週間以上間隔が空いている人には、絶対に効果があると思います。1か月以上くらいラウンドしなかったという人も多いと思いますが、そんな人は一夜漬けでもいいので、前日に練習したほうがいいと思います。練習場に行くと、多くの人が最初の何球かは軽く打とうとすると思うのですが、その感覚が一番大切です」
 
「脱力してボールを打つことで、ヘッドを走らせる感覚や、シャフトをしならせる感覚など、ゴルフ特有の感覚を取り戻せます。練習しないでコースに行くと力が入りすぎて、ダフリのミスが増えやすいと思います。それと、ケガ防止の意味でも、前日に100球くらい打っておけばスイングに必要な筋肉や関節周りのストレッチにもなると思います」
 
一方、「たまに行くと、スイングを変える練習になってしまうので、ラウンド前日の練習はしないほうがいい」と話したのは、吉田洋一郎プロ。
 
「ゴルフの練習って、週に2〜3回とか、日常的にやっていないと意味がないと思います。久しぶりのラウンドを前に久しぶりに練習に行っても、多くの人はいろんなミスが出てしまって、ミスが出るたびにスイングを変えようとしてしまいます。日常的に練習に行く人はスイングを安定させる練習ができますが、たまにしか練習しない人は、毎回スイングを変える練習になりやすい」
 
「それをラウンド前日にやるのは危険です。前日に練習しても、また当日朝の練習で違うミスが出ると、また不安になる人も多いです。ゴルフ歴が10年以上のゴルファーだったら、一夜漬けの練習でスイングに悩むよりも、それまでどおりのスイングでラウンドするほうが好スコアを出せると思います」
 
さて、あなたはどっち派ですか?
 
◇ ◇ ◇
 
ゴルフ漫画の傑作『風の大地』の原作者・坂田信弘と、男を描いたら右に出る者がいない竜崎遼児がコンビを組んで描いた名作『インパクト』を全話無料で購読! 続々更新中! 関連記事→IMPACTをクリック

externallink関連リンク

IMPACT 第1話「流れ者」 皮膚がん、白内障、免疫低下…ゴルファーに迫る紫外線の恐怖!「日焼けに無関心でいると危険です」 夏のラウンドはこれで快適! ショートパンツ11種を履き比べたら今シーズンのベストバイが分かった 長年ゴルフをやってても疑問に思うことはある「キャディフィを払っているのに、心付けってなんなのさ!」 ナマ足が見えちゃってるけど大丈夫? ゴルフの靴下を選ぶときの意外な落とし穴!
externallinkコメント一覧

コメントを残す

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)