やっぱりメジャーのセッティングは“エグい”? 昨季の難関ホールをおさらい【国内女子ツアー丸わかり】

国内女子ツアー開幕まで1カ月を切った。今年は「ダイキンオーキッドレディス」を皮切りに37試合が開催される。そこで、開幕前に女子ツアーを見る上で参考になるデータを紹介する。今回は、昨季で最も難易度が高かった1~18番のホールをおさらい。

国内メジャー第1戦「ワールドレディスサロンパスカップ」の茨城ゴルフ倶楽部西コースからは、7ホールもランクイン。優勝した吉田優利はトータル1オーバーで逃げ切った。

ラフが平均90ミリに刈られ、近年まれに見る難セッティングで行われたこの大会。初日からスコアを崩す選手が続出し、2日目にはトータルアンダーパーは吉田ただ一人。3日目にはアンダーパーが“消滅”した。最終日には大雨が降ったこともあって、2016年の「日本女子プロ選手権大会コニカミノルタ杯」以来となるオーバーパーでの決着となった。

特に14番パー4は、昨年の最も難易度の高かったホールで、『+0.491』を記録。ダブルボギーが26個、ボギーが134個も生まれた。今年は西コースから東コースに舞台を移して行われる。今年もメジャー仕様の難セッティングとなるだろうか。

メジャー第2戦「日本女子プロ選手権コニカミノルタ杯」のパサージュ琴海アイランドGCでは、3、12番がランクイン。名門・川奈ホテル富士コースで行われた「フジサンケイレディス」では5番と砲台の名物パー3である17番が入った。

■フロントナイン(1~9番)
1.「富士フイルム・スタジオアリス女子オープン」花屋敷GCよかわC、380ヤード・パー4(+0.314)
2.「ワールドレディスサロンパスカップ」茨城GC西C、405ヤード・パー4(+0.433)
3.「日本女子プロ選手権コニカミノルタ杯」パサージュ琴海アイランドGC、390ヤード・パー4(+0.322)
4.「ワールドレディスサロンパスカップ」茨城GC西C、420ヤード・パー4(+0.388)
5.「フジサンケイレディス」川奈ホテルGC富士C、470ヤード・パー4(+0.444)
6.「日本女子オープン」芦原GC海C、393ヤード・パー4(+0.331)
7.「ワールドレディスサロンパスカップ」茨城GC西C、395ヤード・パー4(+0.329)
8.「KKT杯バンテリンレディス」熊本空港CC、173ヤード・パー3(+0.285)
9.「ゴルフ5レディス」ゴルフ5カントリー 美唄C、390ヤード・パー4(+0.436)

■バックナイン(10番~18番)
10.「樋口久子 三菱電機レディス」武蔵丘GC、400ヤード・パー4(+0.404)
11.「ワールドレディスサロンパスカップ」茨城GC西C、430ヤード・パー5(+0.366)
12.「日本女子プロ選手権コニカミノルタ杯」パサージュ琴海アイランドGC、175ヤード・パー3(+0.298)
13.「ワールドレディスサロンパスカップ」茨城GC西C、190ヤード・パー3(+0.354)
14.「ワールドレディスサロンパスカップ」茨城GC西C、415ヤード・パー4(+0.491)
15.「JLPGAツアーチャンピオンシップリコーカップ」宮崎CC、413ヤード・パー4(+0.325)
16.「ワールドレディスサロンパスカップ」茨城GC西C、380ヤード(+0.334)
17.「フジサンケイレディス」川奈ホテルGC富士C、180・パー3(+0.41)
18.「ミネベアミツミ レディス 北海道新聞カップ」真駒内CC空沼C、425ヤード・パー4(+4.479)

externallink関連リンク

国内女子ツアー 2024年大会日程一覧 練習中にまさかの居眠り!? 吉田優利が宮崎キャンプから近況報告 史上3人目の10代4勝 櫻井心那が狙う『年間女王』の座【初シード選手紹介】 “3パットの女王”は過去のもの? 東北の星・蛭田みな美【初シード選手紹介】 叔母は元賞金女王 “飛ばし三銃士”の一角・竹田麗央【初シード選手紹介】
externallinkコメント一覧

コメントを残す

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)