下半身リードが身につく! 現役JKプロ・清本美波のベルトループ練習法

合格率3%という日本女子プロゴルフ協会(JLPGA)の最終プロテストを、2位と5打差のトータル17アンダーでトップ通過した清本美波。ゴルフ雑誌ALBA 884号の特集『切り返しなぜミスるのか』では、”下半身で打つ”ためのドリルを解説している。
清本が切り返しで大切にしているのが「下半身の力でクラブを引っ張り下ろすこと」。「上体で打ちにいくと、右肩が前に出てカット打ちになってしまう」という。

そこで清本が紹介してくれたのは、ベルトループを引いてもらうドリル。「ベルトループを父に持って引っ張ってもらい、腰を回して振り下ろす動きを繰り返します」というすぐに試せるものだ。ポイントは「お尻を飛球線後方に動かす感じ」。「腰から切り返せれば、右肩が前に出ず、手元をストンと下ろせます」と、カット打ちによるスライス防止効果が期待できる。

また、「テークバックで、ベルトループを引っ張ってもらうのも効果大。腰を回転させる反動で、クラブを振り上げる感覚が分かります。結果、手先でヒョイと上げるのでなく、体の回転で上げられますよ」。

ただ、腰を意識するとスエーしてしまうという人もいるだろう。清本は「腰を上下に切り上げるイメージを持つといい。空手の瓦割りの要領で腰を上下に動かすと、軸がブレにくい」とスエ―しないポイントを教えてくれた。

下半身で打つ意識を持っていても、なかなかいい感覚をつかめないもの。清本の”ベルトループを引いてもらう”ドリルで、下半身で打つ感覚を身に付けよう。

externallink関連リンク

漫画レッスン 『宮里道場』で上手くなろう【飛距離アップ 源さん編】 話題の女子高生プロ 清本美波のプロフィール プロテストトップ合格・清本美波は「右手を一度外す」セットアップでスライス撲滅 話題の女子高生プロ 清本美波のお手本スイングは「身長が同じくらい」の女王2人 女子高生プロ・清本美波の名前の由来と、ゴルフ熱に火が着いたきっかけ
externallinkコメント一覧

コメントを残す

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)