公式戦14得点目でキャリアハイに並ぶ! ベリンガム、銀河系軍団での輝きはすでに“一等星”クラス

 レアル・マドリードのMFジュード・ベリンガムが、26日に行われたラ・リーガ第14節カディス戦で、キャリアハイに並ぶ公式戦14得点目を記録した。

 新銀河系軍のなかでも、ひときわ輝きを放っている“一等星”が、早くもキャリアハイに並んだ。今夏に1億3000万ユーロ(約154億円)の移籍金でレアル・マドリードに加入すると、開幕4試合連続得点や“エル・クラシコ”でのゴラッソなど、すでに8月度と10月度のラ・リーガ月間MVP賞を受賞。そして26日、第14節カディス戦に先発出場した同選手は、74分に左足からラ・リーガでの11得点目を記録した。これにより、チャンピオンズリーグ(CL)での3得点と合わせ、公式戦14得点に到達。昨シーズンに公式戦42試合に出場し樹立したキャリアハイに、シーズン3分の1終了時点で並んだ。

 スペイン紙『マルカ』によると、1試合あたりの平均ゴール数が『0.93』と驚異的な数値を記録しているとのこと。加えて、覚醒を印象付ける数字としては、昨シーズンは公式戦17試合終了時点で5得点、バームンガムでトップチームデビューを果たした2019-20シーズンから、ドルムント在籍2年目の2021-22シーズンまでの3年間で記録した公式戦得点数が14得点というのもあるようだ。

 また『マルカ』は、レアル・マドリードの歴代ミッドフィルダーとも比較。2007-08シーズンには、ウェズレイ・スナイデル氏がベリンガム同様に開幕4試合連続得というスタートダッシュに成功したが、最終的に公式戦9得点と2桁にも届かなかった。さらに遡れば、登録こそミッドフィルダーも、トップ起用がメインだったグティ氏の公式戦18得点(2000-01シーズン)を除き、同選手を現時点で上回っているのは、1991-92シーズンに公式戦26得点を記録したフェルナンド・イエロ氏(センターバック・ボランチでプレー)ぐらいと伝えている。

 スーパースターを数多く擁してきた銀河系軍団においても、すでに圧倒的な存在感を発揮しているベリンガム。キャリアハイ更新がほぼ確実となっているが、レアル・マドリードのクラブ史に残す得点数はいくになるのだろうか。

【動画】キャリアハイに並んだベリンガムのゴール

externallink関連リンク

●降格圏低迷のグラナダ、パコ・ロペス監督を解任…2部優勝および1年での1部復帰の功労者●ロドリゴが2試合連続の2ゴール! レアル・マドリードが3発快勝、カディスは9戦未勝利に●レアル・ソシエダ、セビージャに逃げ切り成功で2連勝! 久保建英は何度も決定機に絡むも無得点●グリーズマンが決勝弾! アトレティコがホームでマジョルカを下す、バルサを抜いて3位浮上●コケ、史上初のアトレティコ通算600試合出場達成「本当に楽しんでいる」
externallinkコメント一覧

コメントを残す

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)