信頼できる情報で事前にしっかり対策できる! 地域の感染流行がわかるアプリが登場

コロナ禍を経て、ニュースで感染症の情報についてチェックするようになったという方は多いかもしれません。でも、実際に自分の子どもが通っている園や学校では、報道されていない感染症が流行しているということ、ありませんか?

そんなときに活用したいのが、医療情報ウェブアプリ「PRE-SIGN(プレ・サイン)」。流行している感染症を都道府県別に検索でき、警報がでている地域を細かく確認することができます。

さらに、流行している感染症の特徴や症状、予防するためのアドバイスも掲載されているので、こまめに見ておけば慌てることなく感染対策もできます。


※掲載時点の沖縄県の感染症の状況。このように警報が出ているものがひと目でわかり、特徴や症状、予防コメントがすぐにチェックできます。
信頼できる医療情報で子育て世帯に人気
すでに約493万以上のライセンスが発行され、全国の自治体や企業団体などが導入。なかでも幼稚園や保育園、子育て世帯を中心に拡がりをみせています。人気の理由のひとつが、情報元がたしかで信頼できること。

こちらのアプリは東北大学との共同研究事業として開発されており、総合監修しているのは東北大学環境・安全推進センター教授の黒澤一先生。

感染流行の元データは全国の都道府県が発表している感染症動向で、毎週更新。コラムは大学教授や専門医によるもので、感染症予防や拡大防止に重点がおかれています。厚生労働省の「上手な医療のかかり方アワード」で医政局長賞(コンテンツ部門)も受賞しました。

感染症流行だけでなく緊急時の医療コンテンツも充実
感染症の流行だけではなく、急に体調が悪くなったときに頼れる医療機関の情報も地域別に検索できるのも助かるポイント。

休日の療情報のほか、子どもを受診させるか判断に困ったときに相談できる「こども医療でんわ相談」、発熱外来で受け入れられなかったときに便利な「オンライン診察ナビ」など、いざというときに慌てないための12の医療コンテンツがまとまっています。


※アプリのトップ画面。情報元のたしかな信頼できる12の医療コンテンツがあるので、いざというとき不安が軽減できます。
小さな子どもがいると常に感染症には敏感になりますが、このアプリを入れているだけで安心感がアップするはずです。

無料の登録用QRコード配布中
普段は団体ごとに初期費用や月額料金がかかりますが、今回プレサインに特別協力しているサラヤ株式会社のご協力もあり、ウーマンエキサイト読者に無料で登録用のQRコードを発行いただきました。こちらから登録していただければ、一切費用はかからずご利用いただけます。

<ウーマンエキサイト読者専用「プレサイン」登録QRコード>

▼登録利用方法
 
1、ブラウザについて
ID登録ならびにパスワード登録時に、スマートフォンで表示するソフトウエアはiPhoneはSafari(サファリ)、Androidはchrome(クローム)をご使用ください。
 
2、上にあるQRコードを読み込む
 
3、ID、パスワードを入力(ID/パスワードはご自身でお決めください)
※半角英数のみ(記号は利用不可)
・ユーザー名:半角英数20文字以内

・パスワード:半角英数6文字以上、20文字以内
 
4、ホーム画面追加について
プレサインをホーム画面に追加すると次回から簡単に見ることができます。(下記参照)


5、アプリ内地域設定などは右上の歯車マークからできます
感染対策の一環として、この機会にぜひ活用してみてはいかがでしょうか。

お問い合わせ:株式会社ジェイ・エス
※こちらのアプリは株式会社ジェイ・エスと東北大学共同研究シームによるものです。登録についてなどのお問い合わせは、株式会社ジェイ・エスまでお願いいたします。

externallink関連リンク

授乳アプリがすごく便利! いつあげたっけ? がなくなる!病院の診察にも使えるなぜか突然仲良しになった姉妹…おかげで大人の休日に変化が!【こむぎときなこ Vol.50】うまく距離をとらなくては…ボスママと仲の良かったママ友のその後【ようこそママ友グループへ Vol.23】早生まれでマイペースな息子 親の想像を超えた意外な姿に母、驚愕!【うちはモフモフ暮らし 第52話】斬新すぎる!? 娘と息子の「体を使った表現」が似ていて笑った話【もちもちエプリデイ】 Vol.67
externallinkコメント一覧

コメントを残す

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)