ヤマハ新型「MT-09 SP」が発売! 上級モデルになり足回りも強化 +約18万... スマートキーも搭載。最新型の「MT-09 ABS」の上級モデル ヤマハ発動機は2024年6月、「MT-09 ABS」の上級モデル「MT-09 SP ABS」を2024年7月24日に発 … 06/19 18:1206/25 14:45 乗りものニュース
日本最長の在来線トンネルで「ケータイ使えるようにします!」 全国初 国の補助前提... 延々と電波が途切れる区間に対策!長いトンネルだし仕方ない…を解消 ハピラインふくいは2024年6月18日、北陸トンネルなどでケータイなどを利用可能にすべく、「電波遮へい対策事業」につ … 06/19 17:12 乗りものニュース
【ドバイ1泊4日の女子旅】DAY2~DAY4:記憶に残る絶景に感動!グルメに砂漠... 【女子旅プレス=2024/06/19】人生で一度は憧れるアラビアンリゾート・ドバイへの旅。今回は1泊4日で行くドバイ女子旅、DAY2~DAY4の過ごし方をお届けします。<後編>【写真】ドバイ「ミュージ … 06/19 15:43 モデルプレス
「モンスターハンター20周年-大狩猟展-」迫力のモンスターAR体験&シアター等で... 【女子旅プレス=2024/06/19】東京・六本木ヒルズで「モンスターハンター」20周年を記念した展覧会「モンスターハンター20周年-大狩猟展-」が2024年7月19日(金)~9月8日(日)の計52日 … 06/19 12:2306/19 13:55 モデルプレス
「ハンギョドン カフェ」東京・大阪・愛知に限定オープン 冷やし中華やフロートなど... 【女子旅プレス=2024/06/18】サンリオの人気キャラクター・ハンギョドンのテーマカフェ「ハンギョドン カフェ ~Happy Holidays~」が2024年7月4日(木)より東京と大阪にて、7月 … 06/18 12:37 モデルプレス
【ドバイ1泊4日の女子旅】DAY1~DAY2:実はコスパ◎?リーズナブルにも楽し... 【女子旅プレス=2024/06/17】人生で一度は体験したいアラビアンリゾート・ドバイへの旅。アラビア湾の美しさに目を奪われ、ラクダにのって砂漠の広大さに息を呑み、高層ビル群や商業施設で最新のトレンド … 06/17 18:20 モデルプレス
全棟サウナ付き!島根・宍道湖畔で“ととのう”滞在「レイクサイドグランピング出雲」 【女子旅プレス=2024/06/17】島根県出雲市に全棟プライベートサウナ付きグランピング施設「レイクサイドグランピング出雲」が、2024年7月にグランドオープンする。【写真】島根「宍道湖サンセットカ … 06/17 17:0006/18 12:23 モデルプレス
“世界一安いミシュラン店”「ティム・ホー・ワン」大阪・梅田に今秋オープン 【女子旅プレス=2024/06/17】香港発の人気点心レストラン「ティム・ホー・ワン(添好運)」が関西初進出。大阪・梅田に2024年秋にオープンする。【写真】日本初進出ホテル「キャプション by Hy … 06/17 12:52 モデルプレス
延伸の東関東道「支線」も必要? スポーツファン大助かり&高速バスも大変化な路線、... 港の命運を握る路線かも?東関東道と逆方向にちょろっと延びる“支線” 2024年現在、東京湾岸と成田空港方面、太平洋岸を結ぶ東関東道を、潮来IC(茨城県潮来市)からさらに北の鉾田ICま … 06/17 8:12 乗りものニュース
「世界で最も危険な旅客機」とは? 大国の威信を賭け急いで開発→事故多発 「パイロ... 東西冷戦が深刻化していた1955年6月17日、ソビエト連邦で史上2番目となるジェット旅客機の「Tu-104」が初飛行を迎えました。実は同機は色々と問題のある機体でした。西側諸国に旅客 … 06/17 7:42 乗りものニュース
“絶滅”間近の国鉄型 201系電車は何がすごかったのか 登場45年、関西で最後の... 1979年に試作車が登場し、計1018両が製造された通勤形電車201系は、国鉄として初めて「省エネ電車」をうたった車両です。2024年中の引退もささやかれるベテラン電車のこれまでと現 … 06/17 7:1206/17 12:48 乗りものニュース
B-52「乗組員が減る可能性がある!?」運用70年目を前に“大改造”を迎えるおじ... 100年乗れる機体を目指して。ハイテク化で人員削減か!? アメリカのテクノロジー企業であるL3ハリス・テクノロジーズは2024年6月6日、アメリカ空軍とB-52の近代化支援契約を締結 … 06/17 6:12 乗りものニュース
西武の黄色い電車“動く聖地”に!「終末トレイン」どうやったら乗れる? ただ“目的... この春に放送が始ったアニメ『終末トレインどこへいく?』では、現役の西武鉄道の電車がメインメカとして登場しました。この車両を舞台にして物語が進むため、アニメファンから”動く聖地”として … 06/16 19:1206/17 7:44 乗りものニュース
「驚くほど洗練された高速爆撃機」海外も絶賛した旧海軍機とは 生みの親は戦後に鉄道... 旧日本海軍で唯一、陸上爆撃機に分類された「銀河」は、試作機で最高速度566km/h、航続距離5371kmと、要求性能を上回る性能を発揮しました。水平爆撃、急降下爆撃、雷撃の全てに対応 … 06/16 18:12 乗りものニュース
「夜の総火演」昼とどう違う? もう「花火大会」じゃない 発光厳禁の真っ暗闇で行わ... 総合火力演習は、実践を想定して昼間と夜間に演習が行われます。戦車の射撃シーンなど、よく見かける迫力のある写真は昼間演習の様子ですが、では夜間はどのような様子になるのでしょうか。進行の … 06/16 17:42 乗りものニュース
なぜクルマに「馬のひづめ」? ナゾの昭和カスタム文化 どんな意味があったのか? 現在ではあまり見ることがなくなりましたが、かつては、馬の蹄鉄をグリルに飾っていた車両が街で見られました。一体どのような目的があったのでしょうか。グリルになぜか馬の蹄鉄 なんのため? … 06/16 17:12 乗りものニュース
なんというスケール…高速道路上の巨大「足場要塞」ついに潜入 「石ころ一つ落とさな... 高速道路上に築かれた巨大な足場の“要塞”、その内部がついに一般公開されました。この足場を含め、6年をかけて安全対策を構築した「リスクを取り除く」ための工事はいま、どうなっているのでし … 06/16 16:4206/17 7:44 乗りものニュース
「ぶら下がっているタイプの給油器」見なくなったのはなぜ!? 数を減らすのも仕方な... 昔のガソリンスタンドでは、天井から給油機器がぶら下がっている形式も多くありました。こうした形式のガソリンスタンドはなぜ見かける機会が減ったのでしょうか。セルフではなかなか採用が難しい … 06/16 16:12 乗りものニュース
九州なのに「首都圏色」!? JR日南線に異色車両が登場 7月中旬から運行 「タラコ」とも…。運行に先立ちお披露目会も JR九州が2024年7月12日(金)より、キハ40形ディーゼルカー1両(1編成)を首都圏色に塗装変更のうえ、日南線の南宮崎~志布志間で運行 … 06/16 15:42 乗りものニュース
「最短距離のブルートレイン」意外な使い方も!? 東京-北陸の“夜行列車”たち 急... 北陸新幹線の開通で東京から行きやすくなった北陸地方。それ以前は「遠い」場所であり、夜行列車がいくつも運行されていました。それらは様々な “裏ワザ”的使いかたもあったのです。「新幹線で … 06/16 15:12 乗りものニュース