見た目は斬新…でもしっかり羊羹、変わり種のおみやげにオススメ「メロンようかん」 茨城県水戸市発 都内のアンテナショップで買うことができるご当地食材を食べくらべる企画、今回は東京・銀座にあるアンテナショップ「IBARAKI sense」で購入、亀印製菓(水戸市)の「メロンようかん」を食べてみます。 創業嘉永5年、亀印 […] … 12/04 17:2212/06 13:16 オリジナル
豆1つでおしるこのよう?ホクホク食感で上品な甘さ「甘なっとう 小豆」「甘なっとう... 茨城県龍ケ崎市発 都内のアンテナショップで買うことができるご当地食材を食べくらべる企画、今回は東京・銀座にあるアンテナショップ「IBARAKI sense」かで発見♪、株式会社つかもと(龍ヶ崎市)が販売する『甘なっとう』の小豆とアーモンド […] … 12/04 17:0512/04 17:25 オリジナル
とにかくヘルシー…甘さ控えめで、あずきの風味もしっかり「米醗酵アイス あずき」 茨城県常陸大田市発 都内のアンテナショップで買うことができる全国のご当地食材を食べくらべる企画、今回は東京・銀座にあるアンテナショップ「IBARAKI sense」にて買ってみた、常陸農業組合(常陸大田市)で見つけた発売の「米醗酵アイス あ […] … 12/04 16:5212/04 17:25 オリジナル
いわて夏野菜フェア開催!東京・横浜の飲食店5店舗で岩手県産野菜を楽しもう 岩手県発 岩手県では、県産の夏野菜をPRし利用拡大を図るため、首都圏の飲食店5店舗を対象に、「いわて夏野菜フェア」を7月26日(金曜日)から開催しています。この機会に、おいしい岩手の野菜を味わってみませんか? フェアの内容は、首都 […] … 08/13 10:0008/13 10:38 オリジナル
岩手県の郷土芸能と三陸グルメが集結!「いわて絆まつりin宮古2019」 岩手県宮古市発 7月13日(土)と14日(日)の2日間、三陸防災復興プロジェクト2019の事業の一つとして、「いわて絆まつりin宮古2019」が岩手県宮古市で開催されます。 岩手県内33全市町村の郷土芸能団体が集結し、東日本大震災津波か […] … 07/04 16:0007/04 15:45 オリジナル
何色を食べる?高架下にある隠れ家で和テイストな本格スープカレー「スープカリー 藍... 北海道札幌市発 札幌に移住して週に1回はスープカレーを欲する身体になった私を特に惹きつけたスープカレー店を紹介しておりますが、第一弾の3店目は「スープカリー 藍色」です。 「スープカリー 藍色」は橋の下という特殊な場所にて営業する人気の […] … 04/20 16:2511/16 16:51 オリジナル
絶品の樹上完熟りんごを惜しみなくどっさり「アップルパイ ハーフ」 茨城県大子町発 都内のアンテナショップで買うことができるご当地食材を食べくらべる企画、今回は東京・銀座にあるアンテナショップ「IBARAKI sense」で見つけた、藤田観光 りんご園の「アップルパイ」を食べてみます。 りんごの特産地茨 […] … 01/23 16:0001/25 11:07 オリジナル
芋羊羹のよう?柔らかさ・甘さ・食べ応えも十分「べにはるか 平切りほしいも」 茨城県ひたちなか市発 都内のアンテナショップで買うことができるご当地食材を食べくらべる企画、今回は東京・銀座にあるアンテナショップ「IBARAKI sense」にありました、茨城県を代表する特産品「ほしいも」をチョイスします。 おいしくて栄養 […] … 01/16 16:0001/16 9:55 オリジナル
完全オーガニックな土鍋スープカレー「G cafe’」 札幌スープカレ... 北海道札幌市発 札幌に移住して週に1回はスープカレーを欲する身体になった私を特に惹きつけたスープカレー店を紹介しておりますが、今回は「G cafe’」です。 店舗に入ると、とても利口そうな大きな2匹のスタンダード・プードルが […] … 01/09 16:0001/10 13:14 オリジナル
白湯スープと和風ダシのWスープが特徴「SOUP CURRY KING」 札幌スー... 北海道札幌市発 札幌に移住してから、カレーの概念が変わりました。カレーというと、日本的なルーカレー、ナンと一緒にインドカレー、グリーンカレーに代表されるタイカレー等で占められていた頭の中が、今はスープカレーを浮かべるようになってきていま […] … 12/06 16:0012/06 16:11 オリジナル
三陸産のカキやいわて牛、地酒などを期間限定で提供「岩手-北区連携マルシェ2018... 岩手県発 (上記写真:アドリア洋菓子店の岩手県のリンゴを使ったタルトタタン) 東京都北区内の87店舗の飲食店と小売店で、県産食材を使って開発した新メニューを提供する「岩手-北区連携マルシェ2018 岩手フェア」が、11月30日(金 […] … 11/16 11:3011/16 11:14 オリジナル
タコの習性を利用したタコ漁、プリプリのタコ飯、三重県鳥羽市はタコが名産 三重県鳥羽市発 三重県の南部に位置する鳥羽市は漁業が盛んで、四季それぞれの漁が行われていますが、特にタコ漁は1年を通じて行われています。また、三島由紀夫の小説「潮騒」の舞台となった神島では、タコ漁に使う多くのタコ壷が積み上げられているの […] … 09/26 16:0009/27 14:26 オリジナル
三重県松阪市でおなじみの焼肉は松阪牛ではなく鳥肉? 三重県松阪市発 三重県松阪市の焼肉といえば、松阪牛を連想する人も多いのではないでしょうか。三重県のグルメというとまず松阪牛が思い浮かびますが、正直いって地元民にとってそんなに頻繁に食べられるものではないです。日本三大和牛に数えられる松阪 […] … 09/19 16:0009/20 11:58 オリジナル
国道沿いに直売所! 三重県津市特産の『久居梨』 三重県発 8月中旬から9月にかけて三重県津市の久居地区で『久居梨』の出荷が始まります。津市の久居地区は、県下最大の梨の生産地。久居梨は大玉で甘みが強く、豊富な水分が特徴。この時期から全国に向けて発送されます。また、久居の国道165 […] … 08/20 15:0008/15 17:19 オリジナル
野菜の出荷量全国トップクラスの“いわて純情野菜”を味わえる!ベジフル・ライフセミ... 岩手県発 岩手県は、出荷量全国トップクラスを誇る”いわて純情野菜”を首都圏でPRするため、県産夏野菜の魅力や産地を紹介するセミナーと県産夏野菜をふんだんに使用したランチフルコースの実食会を開催します。 セ […] … 07/04 16:0007/04 17:59 オリジナル
ミシュランガイド掲載店の「キラキラ丼」を 復興のシンボル「南三陸さんさん商 店街... 宮城県南三陸町発 震災からわずか1か月で復興市として、前を向き商いをはじめた南三陸町。どんな困難にもめげずに歩み続け、2016年で終了した「さんさん商店街」が、かつての町の中心地に震災後8.3メートルほどかさ上げされた高台の造成地に、20 […] … 06/27 16:0006/25 14:22 オリジナル
マンガロードでグルメ&新旧の人気スポットを満喫 最大の被災都市から世界の復 興モ... 宮城県石巻市発 石巻の街を訪れると、サイボーグ009や仮面ライダーなど石ノ森章太郎氏の人気キャラクターが、街のところどころで温かく迎えてくれました。石巻駅から石ノ森萬画館までの約1キロの道のりはマンガロードと名付けられています。ここでは […] … 06/20 16:0006/15 16:51 オリジナル
大河ドラマ ロケ地の定番?「ねぎそば」も堪能 江戸時代を巡る郷愁の会津の旅① 福島県会津若松市発 福島県会津若松市にある鶴ヶ城は戊辰戦争の舞台となった白壁が美しい名城。2011年に黒瓦から、戊辰戦争当時の”赤瓦”に吹き替えられたため、より一層当時が偲ばれる姿となっています。 会津のシンボル的存 […] … 06/11 16:0006/12 11:26 オリジナル
うどんを揚げてしまうなんて…「揚げぴっぴミニ(しお味)」と「揚げぴっぴミニ(カ ... 香川県発 四国は讃岐、香川県は、さぬきうどんの本場です。その歴史と伝統を守り続けるとともに、うどんの消費量も全国一。県内には、シンプルな「かけうどん」や、生卵をからめ生醤油やつゆなどで食べる「釜玉うどん」、甘いお肉がクセになる「肉 […] … 05/05 16:1005/04 10:21 オリジナル
十勝で食い倒れ?!美食の街 帯広 帯広に行くといつもつきまとう嬉しい悩み。それは、どこに食事に行こうか、何の食材を買っていこうか。道内きっての食材の宝庫・十勝は、豊かな農産物や乳製品だけではなく、肉類の充実、そして内陸でも新鮮な魚介類が提供される。有名な […] … 04/17 16:0004/16 16:04 オリジナル