踏切の「第2種」「第3種」って? 事故相次ぐナシナシの「第4種」 フル装備「第1... 警報機も遮断機もない踏切は第4種に分類されます。一方でどちらも整備され、全列車に対し稼働するのが第1種踏切です。ではあいだにある、第2種、第3種踏切とはどのようなものでしょうか。手動 … 04/30 9:42 乗りものニュース
鳥取‐島根150kmがつながる!「山陰道」出雲の“断絶区間”が2024年度ついに... 山陰道を構成する国道9号「出雲・湖陵道路」「湖陵・多伎道路」が、2024年度に開通します。「出雲・湖陵道路」「湖陵・多伎道路」が開通へ 山陰道の一部を構成する国道9号の「出雲・湖陵道 … 04/30 8:1204/30 12:14 乗りものニュース
ANA HD社長「MSJの代わりが必要」 開発中止した三菱国産ジェットの“ローン... 開発中止という結果に終わった三菱重工グループの「MSJ(三菱スペースジェット)」。このローンチカスタマーだったのが、ANA(全日空)グループです。同社はMSJの代わりの旅客機に何を選 … 04/30 7:12 乗りものニュース
大型爆撃機を空母から「片道出撃」もう戻ってこれない 米海軍が採った驚きの方法 ど... 開発当初の核爆弾はとても大きく、当時の空母艦載機には搭載できない兵器でした。しかし、なんとかして運用したかったアメリカ海軍は驚くべき方法で核爆撃機を空母に搭載します。その機体は発艦で … 04/30 6:12 乗りものニュース
“新生”「SHIBUYA TSUTAYA」アニメやアーティストなどIPコラボ注力... 【女子旅プレス=2024/04/30】東京・渋谷のスクランブル交差点に面した「SHIBUYA TSUTAYA」がリニューアルオープン。“IPコンテンツの聖地”として、スクランブル交差点前という絶好のロ … 04/30 0:10 モデルプレス
ドイツの電撃戦もこの戦車がなければ実現しなかった!? 大戦序盤の機甲部隊を支えた... 1940年5月から開始されたフランス及び西欧に対するナチスドイツの「電撃戦」と呼ばれた侵攻作戦。それを支えた存在のひとつともいわれるのが、チェコ製の戦車である38(t)です。開戦序盤 … 04/29 18:12 乗りものニュース
全国初、駅ナカに「ハロワ」 コーヒースタンドのような「ハローワークミニ!」が奈良... コーヒー飲みながら仕事探しいかが。駅ナカにハローワーク 近鉄に登場 NPO法人HELLOlifeと近畿日本鉄道、近鉄百貨店は2024年4月25日、奈良市の近鉄大和西大寺駅に全国初の「 … 04/29 17:1204/29 18:34 乗りものニュース
これは踏んでいいのか…? 道路でどんどん増える「ナゾの車線」4選 白や黄色だけじ... 道路の車線を分ける区画線は、「白の実線」「白の破線」「黄色の実線」、この3タイプが一般的ですが、これらに当てはまらないものも見られます。それぞれ、どのような意味があるのでしょうか。黄 … 04/29 16:12 乗りものニュース
貴重な現役「鉄道連絡船」に乗る 国鉄時代の生き残り “JRらしさ”たっぷりの体験... かつて国鉄は全国で鉄道連絡船を運航していました。青函トンネルや瀬戸大橋の開通などで数を減らし、現在ではJR山陽本線の宮島口駅に隣接する宮島口桟橋と宮島桟橋を結ぶJR西日本宮島フェリー … 04/29 15:12 乗りものニュース
「急行」「快速」速いのはどっち? 減っている“混在路線” それでも快速は速さの象... 「急行」と「快速」―どちらも普通や各停よりも停車駅の少ない列車ですが、どちらが早く目的地に着く列車でしょうか。大体「急行」の方が速いが鉄道会社によって違う「急行」と「快速」、どちらも … 04/29 14:12 乗りものニュース
国道沿いのコンビニかと思ったら「高速道路PA」だった!? 一般道と“ほぼ一体化”... 「一般道から利用OK」という高速道路のSA・PAが増えています。なかには、国道沿いのコンビニとほぼ同じ感覚で利用できるところも。SA・PAは高速道路の利用者だけのもの、という考えは変 … 04/29 12:1204/29 13:59 乗りものニュース
空母「ロナルド・レーガン」間もなく見納め! 後継が日本へ向け出発 いつ頃か? 9年間の日本勤務、お疲れさまでした。交代は2024年夏の予定 アメリカ海軍は2024年4月24日、空母「ジョージ・ワシントン」が米本土東海岸にあるバージニア州のノーフォーク海軍基地を … 04/29 11:42 乗りものニュース
ベストセラー駅弁「峠の釜めし」に京浜東北線バージョンが登場! 蒲田駅開業120周... 釜が京浜東北線のラインカラーに!蒲田駅開業120周年を祝う限定版「峠の釜めし」が販売 JR東日本は、2024年5月18日(土)と19日(日)に蒲田駅開業120周年イベントを同駅西口駅 … 04/29 11:12 乗りものニュース
20年ぶりの顔合わせか 帯色を変えた元・山手&埼京線205系が並ぶ 貴重な撮影会... 郡山総合車両センターに集います。仙石線と鶴見線が並ぶ! JR東日本 東北本部は2024年5月25日(土)、福島県郡山市の郡山総合車両センターで、「205系鶴見線・仙石線撮影会!in郡 … 04/29 10:4204/29 11:44 乗りものニュース
クルマ降りたらビッシリ! 取れない“虫汚れ”どうやって落とす? ボディに優しい方... 暖かくなると、虫も増えてきます。当然クルマのボディに当たるケースも多くなり、そうした汚れはかなりガンコなケースが多いです。対処法はあるのでしょうか。汚れは磨くのではなくふやかす!? … 04/29 9:42 乗りものニュース
飛行機の「眉毛窓」なぜ必要? 旅客機はほぼ消滅、軍用機では健在なワケ ひと昔前の旅客機には必ずといっていいほどあった「アイブロウ・ウインドウ」ですが、近年はほとんど見かけなくなりました。一方、軍用機ではいまだ必要な場合も。しかも、旅客機とは違う使われ方 … 04/29 8:4204/29 10:34 乗りものニュース
東海環状道の“左下”2024年度延伸は盤石? その先に待つ“最難関区間”とは 大安までの開通でもだいぶ変わりました!東海環状道の“左下” 順調な工事 NEXCO中日本名古屋支社は2024年4月、東海環状道 大安IC(三重県いなべ市)におけるランプ橋工事の様子の … 04/29 8:12 乗りものニュース
宮崎にSnow Peakのキャンプ場「スノーピーク都城キャンプフィールド」カフェ... 【女子旅プレス=2024/04/29】宮崎県都城市の関之尾公園内にスノーピークの直営キャンプフィールド「スノーピーク都城キャンプフィールド(Snow Peak Miyakonojo Campfield … 04/29 7:29 モデルプレス
なんであんなに遠かった? 渋谷駅「新南改札」閉鎖に惜しむ声も 「便利だったのに」... 渋谷駅のなかで、ひときわ遠い位置にあった「新南改札」が28年の歴史に幕を閉じます。遠いとはいえ利用者も多く、ここならではの利便性もあったことから、惜しむ声も寄せられていますが、今後は … 04/29 7:12 乗りものニュース
「空飛ぶ戦車」=「最強!」とはならず 「空挺戦車」がいまいちパッとしなかったワケ... 輸送機などで兵員を輸送し降下させる空挺部隊は登場以来、数々の奇襲攻撃などで活躍してきました。ときには戦車も空から降下させますが、なぜ「空から戦車」という手法が編み出されたのでしょうか … 04/29 6:12 乗りものニュース