シード獲得へ残り5試合 正念場迎える金谷拓実が日本で好発進「パットが入った」

<ベイカレントクラシック Presented by LEXUS 初日◇9日◇横浜CC(日本)◇7315ヤード・パー71>

米国男子ツアー唯一の日本大会の初日、日本勢最上位に付けたのは金谷拓実だった。5バーディ・2ボギーの「69」で回り、首位と1打差の3アンダー・4位タイで滑り出した。
台風22号の影響で、朝から強い風が横浜CCに吹き込んだ。そのなかで、金谷はスタートからバーディを奪取。続く2番ではボギーで振り出しに戻るが、4番、6番と4~5メートルのバーディパットを流し込んだ。

さらに後半は10番、17番でバーディを奪い、ボギーはなかった。パットの貢献度(ストローク・ゲインド・パッティング)は「5.754」で全体1位。パーオン率は55.56% (10/18)だったが、「いいパットが入ったと思うし、いいパーセーブもあった。そういったところはよかった」と、チャンスどころでしっかり決め切るパッティングが冴えた。

風が吹くタフなコンディションの中でも、「しっかりとコントロールしながらティショットを打てたと思うし、いいラウンドができた」と評価した。

今季は米ツアーが主戦場。スポット参戦だった9月の日本ツアー「ANAオープン」で今季初優勝(通算8勝)を挙げ、前週の米ツアー「サンダーソンファームズ選手権」を21位で終えている。フェデックカップ・ランキング135位につける金谷にとって、来季シード獲得に向けて正念場。100位以内はフルシード、101位から125位までは“準シード”と呼ばれる限定的な出場権となる。

プロアマが行われた水曜日には、「シード権がかかっている試合の一つで、国内でプレーするのもチャンスだと思います。でも気負いすぎず、いつもと同じような気持ちでプレーできたらいいなと思います」と話していた。

フォールシリーズは今週を含めて5試合。残り少ないチャンスの中で好スタートを切ったが、「まだ初日が終わっただけなので。とにかくあした、またいいプレーができるように、いい準備をしたいなと思います」と気持ちを引き締める。日本のファンの前で、来季につながる足掛かりを築きたい。(文・齊藤啓介)

externallink関連リンク

ベイカレントクラシック リーダーボード 第2ラウンドの組み合わせ&スタート時間 金谷拓実 プロフィール&成績 日本勢6人参戦 米女子ツアーのリーダーボード 渋野日向子と西郷真央のドライバーの打痕は、どうして位置が違うの?【女子プロの打痕調査】
externallinkコメント一覧

コメントを残す

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)