
真っ白な見た目とふわふわとした食感が魅力の「はんぺん」。スケトウダラやキントキダイといった白身魚のすり身に、卵白や山芋などを練って作られています。おでんの具として定番ですが、淡白な味わいで、使い方次第でさまざまな料理にアレンジできるんです。手で潰せば、材料のつなぎにもなり、料理のかさ増し効果もあります。
出典:E・レシピ「焼き明太はんぺん」
そこで今回は、はんぺんレシピを【20選】ご紹介します。はんぺんは生でも食べられるうえに、火の通りも早いので調理も簡単です。メインやお弁当のおかず、お酒のおつまみと大活躍しますよ。
■はんぺんの<簡単>レシピ5選
・はんぺんの磯辺チーズ焼き
出典:E・レシピ「はんぺんの磯辺チーズ焼き」
スライスチーズをはんぺんでサンド! フライパンでこんがり焼いたら、しょう油をからめて、焼きのりを巻きます。スティック状にすると、食べやすさがアップ。出来立てはふわっとしていて、中からチーズがとろ~り溶け出し絶品です。
・はんぺんのマヨ焼き
出典:E・レシピ「はんぺんのマヨ焼き」
はんぺんにマヨネーズ+カレー粉を塗り、グリルで5分焼けば完成です。スパイシーで食欲をそそります。少ない材料で簡単にできるので、おつまみやおやつにぜひ。
・はんぺんのハチミツ照り焼き
出典:E・レシピ「はんぺんのハチミツ照り焼き」
淡白なはんぺんも、甘辛いハチミツしょう油をからめれば、満足感がアップします。子ども受けバッチリで、あともう1品欲しいときにも便利です。
・はんぺんのかき玉汁
出典:E・レシピ「はんぺんのかき玉汁」
はんぺんと卵のふわふわした食感がたまらない、かき玉汁です。はんぺんは汁物の具としても大活躍。やさしい味わいで、思わずほっこりしてしまいますよ。
・はんぺんのピカタ
出典:E・レシピ「はんぺんのピカタ」
はんぺんを卵液にからめたら、あとはフライパンで焼くだけ。衣は粉チーズ入りで香ばしく、ふわっと軽い食感で飽きのこない美味しさです。
■はんぺんの<主菜>レシピ5選
・ふわふわ大豆入り揚げつくね
出典:E・レシピ「ふわふわ大豆入り揚げつくね」
豚ひき肉にはんぺんを加えて、ボリュームアップ! ふわふわ食感で、揚げ物なのに重くありません。大豆はあえて潰さずに混ぜることで、ほくほく食感も楽しめます。
・はんぺんングラタン
出典:E・レシピ「はんぺんングラタン」
いつものグラタンにはんぺんを加えるだけで、スフレのようなふわとろ食感に。市販のホワイトソースを使えば、より手軽に作れます。はんぺんのおかげで、クリーミーな仕上がりです。
・白身魚のシューマイ
出典:E・レシピ「白身魚のシューマイ」
白身魚とはんぺんをペースト状にして作ります。ふわっと柔らかい食感で、パクパクと食べれてしまいそうです。自家製ならではの醍醐味、蒸したて熱々をお召し上がりください。
・エビとはんぺんのあんかけ団子
出典:E・レシピ「エビとはんぺんのあんかけ団子」
フワッとしたはんぺんと、エビのプリッとした食感が後引く美味しさです。ほんのりショウガ風味の和風あんかけで、さっぱりといただきましょう。手が込んでいるように見えますが、ビニール袋と電子レンジを使えば、簡単に作れますよ。
・はんぺんとピーマンの磯の香炒め
出典:E・レシピ「はんぺんとピーマンの磯の香炒め」
ふわふわのはんぺんと、シャキッとした食感が残るピーマンがよく合います。バター、桜エビ、青のりの風味がアクセントに。シンプルでありながら奥行きのある味わいです。
■子どもから好評! はんぺんの<お弁当>レシピ5選
・はんぺんと枝豆の卵焼き
出典:E・レシピ「はんぺんと枝豆の卵焼き」
はんぺんや枝豆の食感を堪能できる、食べ応えのある卵焼きです。こちらのレシピは、角切りにしたはんぺんを卵液に混ぜて焼き、巻かずに折り畳むだけ! とっても簡単に作れますよ。
・はんぺんのおかかマヨ和え
出典:E・レシピ「はんぺんのおかかマヨ和え」
焼き色をつけたはんぺんに、おかかマヨを和えるだけで出来上がり。旨味とコクがあふれる、やみつきになる味です。お弁当に使うなら、シシトウやミニトマトなどで彩りをプラスすると◎。
・プリプリエビカツ
出典:E・レシピ「プリプリエビカツ」
サクッと揚げた衣の中に、エビの旨味がたっぷり! はんぺん入りで、ふんわりプリプリ食感がたまりません。ひと口サイズなのでお弁当にも使いやすく、バンズではさんでバーガーにしても良いですね。
・はんぺんフライ
出典:E・レシピ「はんぺんフライ」
とろ~り溶けたチーズと、ふわふわのはんぺんは相性抜群。外はサクサクと香ばしく、中はふわふわでヘルシーながらも、満足感十分です。冷めても美味しいので、お弁当にもピッタリ。
・はんぺんのチーズはさみ焼き
出典:E・レシピ「はんぺんのチーズはさみ焼き」
はんぺんにスライスチーズとツナマヨをはさんで焼きます。食べ応えがあって、大人から子どもまで大好きな一品です。表面にこんがりと焼き色をつけて、香ばしく仕上げるとGOOD。
■はんぺんの<おつまみ>レシピ5選
・焼き明太はんぺん
出典:E・レシピ「焼き明太はんぺん」
はんぺんと明太マヨの相性の良さが感じられる一品。トースターでこんがり焼くことで、チーズの香ばしさを思う存分、楽しめます。4つ切りにせずに、1枚まるごとで作ってもいいでしょう。
・はんぺんのチーズソテー
出典:E・レシピ「はんぺんのチーズソテー」
はんぺんに粉チーズをたっぷり振りかけて、バターでこんがり焼き上げます。カリカリで香ばしく、一度食べ始めると止まらない美味しさです。ビールやワインがどんどん進みます。
・はんぺんの大葉納豆和え
出典:E・レシピ「はんぺんの大葉納豆和え」
こんがり焼いたはんぺんを、大葉と納豆で和えます。バターや明太子の風味味が効いた味つけで、くせになりそうです。大葉をプラスすることで、彩り良く仕上がります。
・ふわふわポテトの和風サラダ
出典:E・レシピ「ふわふわポテトの和風サラダ」
マヨネーズ、しょう油で味つけする、和風のポテトサラダです。からしのピリッとした味がアクセントに。ゆで卵の旨味、はんぺんのふわっとした食感も楽しめます。どんなお酒とのペアリングも◎。
・はんぺんのキムチーズ焼き
出典:E・レシピ「はんぺんのキムチーズ焼き」
ふんわり食感のはんぺんに、ピリ辛なキムチや濃厚なチーズがからんで美味です。キムチで味つけが完成するので、少ない調味料でサッと作れます。
はんぺんはスーパーなどで手頃に入り、時短+節約で満足感のある一品が作れるので、給料日前も心強いです。ぜひ今回ご紹介したレシピを参考に、料理のレパートリーを増やしてくださいね。