新型プリウスついに発売 まずはHEVのみ275万円~ 異なる燃費の排気量2タイプ “後ろ”の安全性も抜かりなし!新型プリウス発売 PHEVはお預け トヨタは2023年1月10日(火)、新型「プリウス」を発売しました。今回はシリーズパラレルハイブリッド車(HEV)の … 01/10 14:2501/10 15:48 乗りものニュース
「全国旅行支援」再開 期間は各自治体で異なる 旅行サイトではキャンペーン受付開始 年末年始は休止していましたが…。割引率は「一律20%」へ引き下げ 観光需要喚起策「全国旅行支援」が本日1月10日(火)より再開されました。 主な変更点は、割引率などの引き下げです。4 … 01/10 11:4201/10 15:14 乗りものニュース
中国2万トンクラス新造軍艦初の輸出 タイ向けドック型揚陸艦 引き渡しへ 空母「チャクリ・ナルエベト」より使えるかも。タイ空母「チャクリ・ナルエベト」よりもデカい タイ海軍は2023年1月4日、中国船舶工業集団(CSSC)で建造中であった大型揚陸艦「チャン … 01/10 11:1201/10 13:00 乗りものニュース
高速料金所「サポート」レーンって何してるの? ETC専用化で“一般”レーン転換 ... 2022年は一部の高速道路ICや出入口が相次ぎ「ETC専用化」されました。そこで「一般」レーンに変わって登場したのが、「サポート」レーンなるもの。運用実態を首都高に聞きましたが、過渡 … 01/10 9:4201/10 12:18 乗りものニュース
元JALの旅客機「ボーイング777」、NASAが購入へ…なぜ? 超レア用途のため... 「まだ飛べるよね?」状態での退役だったので胸熱です。元JAL「JA704J」 NASA(アメリカ航空宇宙局)が、JAL(日本航空)で旅客機として運用されていた1機のボーイング777- … 01/10 8:12 乗りものニュース
新横浜線開通=「ケイオウ線」誕生!? 三田・日吉・湘南台・志木…直結に歓喜の声 相鉄・東急新横浜線の開業により首都圏の直通ネットワークが格段に広がりますが、ここで恩恵を受ける大学と高校が存在。かねて「新横浜線はキャンパスをつなぐためにつくっているのでは」といった … 01/10 7:1201/10 12:30 乗りものニュース
「イージスシステム搭載艦」とは何か 2208億円の巨額予算は“建造費”じゃない ... 防衛省が「イージスシステム搭載艦」の整備費として2208億円を計上しました。これは建造費ではなく、エンジンや装備の取得費です。ミサイル防衛の要となる装備ですが、建造方針から2年を経て … 01/10 6:1201/10 13:00 乗りものニュース
旧ソ連の”意欲作” VTOL実験機「Yak-36」の初飛... 60年前の1963年1月9日、ソ連の試験航空機「Yak-36」が初飛行しました。ソ連が本格的に開発開始したVTOL 今から60年前の1963年1月9日、旧ソ連(ロシア)の試験機「Ya … 01/09 18:1201/13 15:15 乗りものニュース
前脚ズレてる! イギリスのジェット旅客機なぜビックリ形状に? 高性能と引き換えに... 現行の旅客機は、前脚が胴体の中心に備わっているのが一般的です。ところがかつて前脚が左側にずれたユニークな形の旅客機がありました。この配置には、同機ならではの事情がありました。前脚が左 … 01/09 16:1201/10 11:31 乗りものニュース
「ETCレーンが詰まってる…」トラブルで長い車列or閉鎖時 待つしかないのか? 高速道路の料金所でETCレーンが何らかのトラブルで利用できなかったり、あるいは長い車列ができていたりした場合、どうすべきでしょうか。現金が使えないETC専用料金所も最近増えてきていま … 01/09 14:1201/09 21:37 乗りものニュース
須磨一の谷に地域バス「はまちどり」運行へ 崖下の交通空白地帯 神戸市 1月末までは無料で乗車できます。急斜面の住宅街と駅をむすぶ 神戸市は1月20日(金)から、須磨区西須磨エリアでミニバンを用いたコミュニティ交通「はまちどり」を運行開始します。 運行エ … 01/09 11:1201/09 21:36 乗りものニュース
33年間の天下を奪った「ホンダ」 2023新成人が生まれた頃に話題だったクルマ5... 新成人の皆さん、おめでとうございます。成人式を迎える人が生まれた2002年4月から2003年4月頃、クルマ市場は歴史的な転換点を迎えていました。20年前に起こったホンダの歴史的快挙 … 01/09 9:4201/09 21:26 乗りものニュース
「東のさんふらわあLNG船化」も着々! 大洗~苫小牧の商船三井フェリー 燃料供給... 大洗と苫小牧の双方でLNGを補給します。「東のさんふらわあ」LNG新造船の就航に合わせ 商船三井ならびに商船三井フェリーは2023年1月6日(金)、大洗~苫小牧航路における新造LNG … 01/09 8:12 乗りものニュース
鉄道車両の「新成人」5選 今を築いたデフレ世代? 黄色くなった元・山手線も 新成人が生まれた頃に登場した鉄道車両、いわば鉄道版「新成人」には、何があるのでしょうか。登場して20年となる鉄道車両5形式をピックアップしました。2002年度に登場した車両は? 1月 … 01/09 7:12 乗りものニュース
戦闘機100機持つ民間企業!? 英空軍が“軍事請負会社”利用開始 「国防に優れた... アメリカの軍事サービス企業の子会社がイギリスでチェコ製戦闘機を飛ばし始めました。ただ、これはイギリス空軍から正式に業務委託を受けて行っていること。自衛隊の経費圧縮を考えると日本も学ぶ … 01/09 6:1201/09 21:26 乗りものニュース
2023新成人が生まれた頃に話題だったバイク5選 原付から大型まで多彩 『トップ... 1月9日は成人の日です。新成人が生まれた約20年前は、バイクが今より売れ、多彩なモデルがそろっていました。当時どんなバイクが話題だったでしょうか。 2002年4月~2003年4月に話 … 01/08 16:1201/10 11:31 乗りものニュース
遅れてきた傑作戦闘機F-80「シューティングスター」の初飛行日 -1944.1.... 79年前の1944年1月8日、アメリカのジェット戦闘機「F-80」が初飛行しました。 米国初のジェット戦闘機が失敗し急きょ誕生 今からおよそ80年前の1944年1月8日、アメリカ製の … 01/08 14:1201/08 16:47 乗りものニュース
シンガポールの空港、羽田とどう違う? 現地でJAL機を影で支える“安全の番人”「... 旅客機の安全運航を、地上からのさまざまなサポートをすることで支える「航務」、実は海外空港で、その任にあたるプロフェッショナルがいます。日本とはどのような違いがあるのでしょうか。4名体 … 01/08 12:1201/10 16:44 乗りものニュース
陸自第1空挺団の年頭行事「降下訓練始め」日米英豪の4か国で実施 オーストラリア軍も自由降下に参加しました。米英豪も参加した4か国合同の訓練展示 陸上自衛隊唯一の落下傘部隊である第1空挺団は2023年1月8日(日)、千葉県にある習志野演習場で「令和 … 01/08 11:1201/08 13:34 乗りものニュース
東京BRTどうなる? 突然の「臨海地下鉄」構想に透ける都の思惑 “名ばかりBRT... 「臨海地下鉄」構想の具体化や「築地虎ノ門トンネル」開通で、東京臨海部へのアクセスが変わりつつあるなか、五輪を契機としてその足を担っている「東京BRT」は当初予定の延伸計画も遅れ気味で … 01/08 9:4201/08 13:34 乗りものニュース