えっ「戦車」じゃないんですか!? 装甲ボディ+大型砲塔でも “対空砲” 一体ナ... 軍用の戦闘車両には様々な種類があり、砲塔がついていれば「戦車」だと思ってしまうかもしれません。しかし、実は見た目が戦車ソックリながら、単なる軍用車両や戦闘車両に分類される車両もあります。そもそも戦車 … 06/21 18:12 乗りものニュース
道路脇で「カチカチ…」は過去の話に!? 国交省の方針に合わせたAIを活用した交通... 千葉県の幕張メッセで2025年6月18日から21日まで開催される「第7回 国際 建設・測量展(CSPI-EXPO)」にて、AIを活用した交通調査サービス「トラカメ」が紹介されました。実は人力の調査は … 06/21 17:42 乗りものニュース
国産スクーターって鉄製じゃないの!? 少数派の「鉄スクーター」利点は? ベスパに... 金属製のフレームに樹脂製のボディパネルを組み合わせた構造の一般的なスクーターに対し、スチールボディのものを「鉄スクーター」と言います。現在ではベスパなど少数しかありませんが、その魅力はどこにあるのでし … 06/21 17:12 乗りものニュース
姉妹艦ってなに? なぜ兄弟艦ではないのか? 人間じゃありえない数も“一人っ娘”も... 艦艇では同型として同じ設計で建造されたものを「姉妹艦」と呼びます。この姉妹艦の定義や、“姉妹数”が多い艦はどれくらいになるのでしょうか。姉妹艦ってそもそもなに? 艦艇では同型として同じ設計で建造さ … 06/21 16:1206/22 1:59 乗りものニュース
国鉄形車両がスイッチバックする“臨時特急”に! 1日1往復限定で阿蘇を走る! JR九州は、臨時特急列車「豊肥本線かわせみ やませみ」の運行を発表しました。一部座席は「みどりの窓口」のみ取り扱い JR九州は2025年6月17日、臨時特急列車「豊肥本線かわせみ やませみ」の運行 … 06/21 15:42 乗りものニュース
日本唯一にして最後の「信号機」を使う本州最北の私鉄 “アナログの装置”を動かすと... かつて日本全国の鉄道路線に存在した腕木式信号機はほぼ姿を消しました。が、本州最北私鉄の津軽鉄道では、唯一現役で活躍しています。2駅3か所で現役の腕木式信号機 鉄道信号機は様々な種類があります。日本 … 06/21 15:12 乗りものニュース
道路工事で超見る! やたら「バタバタ」と板が激しく上下する“謎の機械”役割は? ... 工事現場などでバタバタと激しく板が動く機械を目にすることがあります。あの機械はどういう役割を果たしているのでしょうか。なお、この機械の動力源も、進化が見られる模様です。打撃板という部品がバタバタと動 … 06/21 14:12 乗りものニュース
「落ちそうなんだけど…」 川沿いの道はなぜガードレールすらないのか? 実際落ちて... 川沿いの道は十字路も少なく、快適な走行ルートとして使われることがあります。しかし、特に堤防上の道はガードレールもなく、「落ちそう」なリスクを常に抱えることも。実際にクルマが落ちても対策がされない“事情 … 06/21 12:12 乗りものニュース
現実の話!?「無人戦闘機」の生産が年内開始へ ウクライナ防空のために投入予定か? ウクライナ政府の公式サイトである「ユナイテッド24」で、国内に建設されたバイカルの工場で、最新鋭の無人戦闘機「クズルエルマ」が年内に生産開始予定になると報じました。トルコの無人機大手メーカーが製造 … 06/21 11:42 乗りものニュース
「ウォッシャー液」わざわざ買わず“水道水・洗剤で代用ってアリ?”実際どうなのか ... クルマのフロントガラスの汚れを落とすウォッシャー液ですが、買うのが面倒だからと水道水や自作洗剤で代用することは可能なのでしょうか?わざわざ自作するほど高いものでもない? 梅雨の季節は、雨が止んだ後 … 06/21 10:42 乗りものニュース
国鉄が開設した「最初のバス路線」とは? “自動車駅”も存在 当時に近いルートをた... 国鉄はかつて、鉄道や鉄道連絡船だけでなく、バスも運行していたことをご存じでしょうか。当時の車両は今も現存しています。 当初は「路線バス7台」でスタート 現在JRが管理する鉄道は、1987年までは日 … 06/21 9:42 乗りものニュース
「東京から最も近いSL列車」初めて運行区間を延伸へ 埼玉県名 “発祥の地”に乗り... かつての「北武鉄道」区間に乗り入れます。SLパレオエクスプレスが「行田市発」で運行 秩父鉄道は2025年6月20日、通常は熊谷~三峰口間を走る「SLパレオエクスプレス」の運行区間を延伸し、行田市駅 … 06/21 8:4206/21 10:36 乗りものニュース
自衛隊も買った! F-35戦闘機用の「必須装備」一見ただの筒 じつは新戦術に大貢... パリ航空ショーの出展ブースに一本の巨大な筒が置いてありました。この筒、じつは昨今の戦闘機の運用構想の変化にとても大きく関係していているといいます。しかも最近、自衛隊も購入したとか。どんな使い方をするの … 06/21 8:12 乗りものニュース
国道249号「輪島市の最後の区間」7月末に一般車両通行OKに 地震と豪雨から復旧 国道249号の「中屋トンネル工区」が、2025年7月末までに一般車両の通行が可能になります。中屋トンネルが通行可能に 国土交通省は2025年6月19日、復旧工事を進めている国道249号の「中屋トン … 06/21 7:42 乗りものニュース
ANA「新・ファーストクラス涙目のビジネスクラス」”激広空間”どうやった?「元祖... ANA(全日空)が国際線仕様機に導入される新たなビジネスクラスを披露しました。「ファースト顔負けの横幅」が787でも ANA(全日空)が国際線仕様機に導入される新たなビジネスクラスを披露しました。 … 06/21 7:12 乗りものニュース
高さ超高層ビル並み!「異形の巨大船」ついに出港 デカすぎて東京港や横浜港には入... 30階建ての超高層ビルと同じ高さです。地球深部探査船「ちきゅう」の整備が完了 JAMSTEC(国立研究開発法人海洋研究開発機構)が保有する地球深部探査船「ちきゅう」の運用管理を受託している日本マン … 06/21 6:12 乗りものニュース
アニメや映画の戦闘機「やたら格闘戦しすぎ!」いまや背後を取るのは “時代遅れ” ... 映画やアニメでおなじみの軍用機どうしの格闘戦(ドッグファイト)。しかし、昨今の空中戦ではそのような接近戦は行われません。見えない敵との戦いが主流になっているのに、なぜフィクションはドッグファイトを描き … 06/20 18:2206/23 10:54 乗りものニュース
EVならではの静音性”現場が変わる!? ワンペダル操作も可能なボルボのホイールロ... ボルボ・グループ・ジャパンは2025年6月18日、幕張メッセで新型バッテリー駆動式ホイールローダー「L120 Electric」の国内初披露と販売開始を発表しました。ワンペダルで操作が大きな魅力 … 06/20 17:4206/20 20:14 乗りものニュース
いまだに見かける!「米国製ミニバン」大ヒットしたのお忘れか? 日本で売れる “ア... トランプ米大統領による追加関税措置の発動宣言以来、ネット上ではアメリカ車をバッシングし、「日本では売れるわけがない」という声が溢れています。しかし、過去には日本で一大ブームを巻き起こしたアメリカ車もあ … 06/20 17:12 乗りものニュース
異様… イスラエルが「防衛業界大注目の場」で「出展したけどブース見せられません」... 世界の航空・防衛企業が出展する「パリ航空ショー」で、異例の事態が発生しています。イスラエルの出展企業の屋内展示ブース内が黒壁で覆われたのです。さらに一部は白に。この異様な光景はどういった理由から発生し … 06/20 16:4206/20 17:26 乗りものニュース