空を飛べるのに…?「穴あき200億円トンネル」「豪華な跨線橋」を線路に建設 欧州... 英国で建設が進む高速鉄道「HS2」が、森の中に長さ1kmにおよぶトンネル状の建造物を造ろうとしています。費用は1億ポンド(約200億円)以上。目的はコウモリの保護です。このような巨額を投じる“ニューノ … 01/26 15:42 乗りものニュース
最も保存車両がある寝台特急って? 全国を巡れば全設備が体験できる!? 2015年まで上野~札幌間を結んでいた寝台特急「北斗星」。シャワー付き個室寝台車や予約制コース料理の食堂車などが人気の豪華列車で、各地に車両が保存されています。多彩な設備も有名でしたが、もし集めれば「 … 01/26 15:12 乗りものニュース
「デ」の一文字だけが表示される「謎すぎる信号機」を発見したのですが…。 どういう... 岡山駅から東に延びる大きな幹線道路「桃太郎大通り」を750mほど行った「柳川」交差点で、ユニークな信号機を発見しました。黄色い文字で「デ」の一文字のみが灯っている――というものです。これはどういった意 … 01/26 14:12 乗りものニュース
「次に開通しますよ」区間はどうなった? スゴい国道20号「八王子南バイパス」 部... 国道20号「八王子南バイパス」の工事が進捗しています。既存の国道20号(甲州街道)の南側をゆく新ルートの建設状況はどうでしょうか。全線開通はまだまだ先ですが、次に開通するところができると、利便性は大き … 01/26 12:12 乗りものニュース
ロシア戦車に次々とミサイル直撃 「ジャベリン」が未だ猛威を振るう映像が公開される 2日間で7両ものロシア軍の車両を撃破?「ジャベリン」でロシア軍の車両を7両も撃破? ウクライナ国防省は2025年1月23日、越境攻撃中のロシア・クルスク州で、第36独立海兵旅団が対戦車ミサイル「ジ … 01/26 11:42 乗りものニュース
「阪急マルーン」を継承した新型車両 いよいよ運行開始! ダイヤ改正の2日後、宝塚... 前面ガラスは曲線で、疾走感を表現。座席はロングシートに 阪急電鉄は、ダイヤ改正の2日後にあたる2025年2月24日(月・休)から、宝塚線で新型通勤電車2000系を運行します。 2000系は、これ … 01/26 10:42 乗りものニュース
「グリーンランドを売ってくれ!」トランプ大統領のトンデモ発言 実は日本のビッグチ... トランプ大統領が就任前から、グリーンランドやカナダを取得したいと発言しています。この発言を物流の観点で考えると、その意味が見えてきます。そして、その恩恵を最も受けるのは、日本かもしれません。トランプ … 01/26 9:4201/26 21:44 乗りものニュース
通勤通学者の夢「ラッシュ時の電車で座りたい!」に最強ツール出現! こりゃ結構スゴ... 東京メトロとナビタイムジャパンが「座りやすい号車案内」を試験提供します。これにより、朝ラッシュ等の混雑している車内においても、途中駅到着時に多くの乗客が降車される号車が明らかとなり、座れそうな号車やタ … 01/26 8:4201/26 10:12 乗りものニュース
「騒ぎを起こす異常な」全貌の飛行機…なぜこの形に? 「世界で最も売れた旅客機」が... エアバスは、ドイツ航空宇宙センターが保有する先端技術研究航空機「A320ATRA」がユニークな”尖った”機首を装備した状態で初飛行したと発表。同社はこの機体を「騒ぎを起こす異常な飛行物体だ」とコメント … 01/26 8:12 乗りものニュース
揺らぐEV崇拝「クリーンディーゼル」をなぜ見直さないのか? すっかり聞かなくなっ... EVが失速し、現実的な選択肢としてHVも脚光を浴びるなか、以前よりすっかり話題に上らなくなったのが「クリーンディーゼル」。軽油なので燃料コストは抜群、走りもよいのに“アブラだけ”という理由で廃れてしま … 01/26 7:42 乗りものニュース
東北の一大勢力にメス!? ローカル線でおなじみ「白いキハ」100系・110系 勢... JR東日本は2025年下期から、高崎・盛岡エリアへ新型車両としてHB-E220系を投入すると発表しました。同社のローカル線ではキハ100系やキハ110系が使われていますが、いよいよ置き換えが始まりそう … 01/26 7:12 乗りものニュース
海自もがみ型護衛艦の好敵手? 中国の次世代軍艦がデビュー! 2番艦も控えています 大きさも装備も、海自もがみ型に近いかも。特徴は、一番上でクルクル回るレーダー 中国人民解放軍は2025年1月22日、最新フリゲート「ラガ」が青島で就役したと発表しました。「ラガ」は、054B型フ … 01/26 6:12 乗りものニュース
「売れるわけない」 ビッグなアメリカで小さな「スーパーカブ」がなぜ大ヒット? “... スーパーカブで日本を席捲したホンダが、海外へ初進出したのがアメリカです。何もかも大きいアメリカで、最も小さいモデルだったスーパーカブが大ヒットしたのはなぜでしょうか。日本の原付の発展は、その成功あって … 01/25 18:12 乗りものニュース
「おい!そこのスパイ船!」 イギリス海軍、ロシアの”怪しいフネ”追跡に潜水艦投入... 極めて異例です目的はイギリス沖合の情報収集か イギリスの海軍ニュース専門サイト「Navy Lookout」は2025年1月22日、イギリス沖合に出現したロシアの情報収集船に対して、イギリス海軍が原 … 01/25 17:12 乗りものニュース
建設進む“海への横軸” 「天草まで90分」を目指す熊本天草幹線道路とは? 熊本県の諸島部、天草エリアへの高規格道路「熊本天草幹線道路」の整備が進んでいます。宇土半島でも事業進行中 熊本県の諸島部、天草エリアへの高規格道路「熊本天草幹線道路」の整備が少しずつ進んでいます。 … 01/25 16:42 乗りものニュース
昔「広島空港」って都市部から激近でしたよね? 今どうなってるんですか?→驚愕の変... 広島市中心部からバスで、片道1時間弱かかる「広島空港」。しかし広島空港は、かつて別のところにあったものの、紆余曲折を経て、現在の場所に移設されたという経緯があります。では「旧広島空港」は、現在どうなっ … 01/25 16:12 乗りものニュース
「超早朝に走る特急」が中央線に登場!ついに運転日が明らかに 3月ダイヤ改正で新設 定期化なるか?早朝特急「かいじ70号」の運転日が明らかに JR東日本は2025年1月17日、「春の臨時列車」を発表。早朝に甲府駅を発車する臨時特急「かいじ70号」の運転日を明らかにしました。 こ … 01/25 15:42 乗りものニュース
特急あずさ“最長の行先”43年の歴史に幕 長野「南小谷」なぜこの駅止まりになった... 2025年3月のダイヤ改正で消える、特急「あずさ」の大糸線「南小谷」行き。定期での乗り入れから43年もの月日を経て、状況は大きく変化してきました。「あずさ」が乗り入れる大糸線の過去と現在を振り返ります … 01/25 15:12 乗りものニュース
先入観を覆す? 定期列車よりはやい“スーパーな”臨時特急を運転 JR東日本 定期列車より所要時間が短い臨時特急「いなほ」が設定されました。速達「いなほ」を運転 JR東日本新潟支社は2025年1月17日、今年3~6月の春の臨時列車を発表。特急「いなほ」は定期列車より所要時間 … 01/25 14:42 乗りものニュース
「優先席」だと思ったら「専用席」でした。 座っちゃダメ? 全国唯一がある地下鉄 ... 電車に乗ると車両ごとに必ず優先席が設けられています。ところが、札幌市の地下鉄には優先席ではなく「専用席」が設けられています。これにはどんな理由があるのでしょうか。全国でも珍しい「専用席」とは 通常 … 01/25 14:12 乗りものニュース