悔い…のちに歓喜 古江彩佳&竹田麗央の値千金“0.5pt”「みんなのおかげ」

<ハンファ・ライフプラス・インターナショナルクラウン 3日目◇25日◇ニューコリアCC(韓国)◇6525ヤード・パー72>

古江彩佳&竹田麗央はコ・ジンヨン&ユ・ヘランの韓国チームを相手に、引き分けに終わった。「取ったり取られたりという流れがずっと続いて、難しい試合だった」(古江)、「後半に追いつかれたので悔しい」(竹田)。ホールアウト後はともに肩を落としたが、結果的にこの“引き分け”で獲得した0.5ptが、日本チームの準決勝進出には必要不可欠だった。
1番でバーディを取られ1DOWNからのスタートとなったが、竹田が3番でバーディ、4番パー5でイーグルを奪って試合をひっくり返し、2UPリードで後半に入った。

ただ、ここから徐々にヘランの調子が上がってくる。2UPで迎えた12番では先にヘランが3メートルを沈めて、その内側につけていた古江、竹田がともに決められず。12番、13番と連続で取られ、追いつかれてしまった。

14番では古江が2.5メートルを決めたあと、ヘランが1.5メートルをしっかり沈め、17番パー5でヘランがカラーから流し込めば、竹田が3メートルを決め返す。まさに一進一退の攻防だった。

「(韓国は)チャンスで取るのは確実だろうな、と。イーブンで終われたら(上出来)、というプレーだった」と、後半のバーディの取り合いについて古江はこう振り返る。

最終18番では4人がバーディパットを打ったが、いずれも決められず引き分けとなった。それでも、粘りに粘って獲得したこの0.5ptが、最後の最後に効いた。後ろの山下美夢有&西郷真央ペアが大逆転勝利を挙げて、1ptを獲得。準決勝進出の最低条件だった1.5ptをクリアして、予選突破につながった。

ホールアウト後は山下&西郷ペアのプレーを見守り、山下がウイニングパットを決めると駆け寄って喜びを共有した。前回大会に唯一出場し、予選敗退を経験していた古江は、「本当にうれしい。前に負けて決勝(最終日)に行けなかった悔しい思い出がある。みんなのおかげで、決勝に上がれてうれしい」と笑顔。竹田もすっかり明るい表情に変わっていた。

準決勝は第1シードの米国と戦う。フォーマットはプールステージとは変わり、シングルス2試合、フォアサム(1つのボールを交互に打つ)1試合の3マッチで対決。日本の初制覇に向けて、あとは突き進むだけだ。(文・笠井あかり)

externallink関連リンク

対戦カード決定! 準決勝のスタート時間は? 国別対抗戦 出場選手、ルールをおさらい! パター迷子必見!山下美夢有も愛用の“セミアーク系マレット”&短い距離が入る”ゼロトルク”がブーム!【最新34モデル試打】 原英莉花、竹田麗央、河本結……同じ球筋なのに“下ろし方”は全然違う! 女子プロ10人のダウンスイング比べてみた 西郷真央のスイングが安定感抜群な3つの理由
externallinkコメント一覧

コメントを残す

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)