「今週で一番驚いた」JR埼京線”特別デザイン車両”完成までが意外すぎて「えぐい」「びっくり」 SNSも驚嘆の内容とは

東日本大宮支社の公式SNSアカウントが、2025年9月30日から運行を開始した「埼京線開業40周年記念ラッピングの列車」の車両塗装作業の様子を投稿しました。これに対し、SNSでは多くの反響が。なにがあったのでしょうか

シールとか…と思いきや

 JR東日本大宮支社の公式SNSアカウントが、2025年9月30日から運行を開始した「埼京線開業40周年記念ラッピングの列車」の車両塗装作業の様子を投稿しました。これに対し、SNSでは多くの反響が寄せられており、投稿当日の20時時点で、15万インプレッション超えを記録しています。なにがあったのでしょうか。

 同アカウントの投稿によると、塗装作業は川越車両センターで行われ、車体前面の帯をフィルムなどでラッピングするのではなく、直接車体にペイントする方式が採用されたようです。

 この工程が意外だったことから、これを見たSNSユーザーからは「これはこれで珍しいな」「まさかの塗装だったのも、手塗りでこの精度なのもびっくり」「前面帯が直塗りな事に今週一番驚いた」「えぐい、これ筆塗りだったんだ…w」「これは素晴らしい」といったコメントが寄せられています。

 なおJR東日本によると、このラッピング列車は2026年2月28日まで、特別デザインでの運行が予定されているとのことです。

【写真】これがSNSを驚愕させた「埼京線特別デザイン車両」の塗装風景です

2025/9/30から運行を開始した埼京線開業40周年記念ラッピングの列車に、みんなはもう乗ったかな😆❓
今日は川越車両センターで行われた車両の塗装作業をしている様子を紹介するね📸#鉄道のまち大宮 #埼京線開業40周年 pic.twitter.com/3q6tRK6aKO

— 鉄道のまち大宮 【JR東日本 公式】 (@RailwayTown_Omy) October 7, 2025

externallink関連リンク

【写真】これがSNSを驚愕させた「埼京線特別デザイン車両」の塗装風景です湖底に沈んだ「JR線と国道」現る!? 11年前まで特急も走ってた!「今なら見られます」8時間かけて走る「快特」が “埼玉の長大路線”で運行へ 元は通勤電車で座席が特急の異色車両を使用
externallinkコメント一覧

コメントを残す

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)