“ヤジ対策”の秘密兵器? ライダーカップ欧州チームが「VRヘッドセット」導入

いよいよ来週に迫った欧米対抗戦「ライダーカップ」は、ニューヨーク近郊のロングアイランドにあるベスページ・ブラックCで開催される。ゴルフ界屈指の人気イベントには大ギャラリーが詰めかけ、当然ながら多くのファンがホームの米国チームに声援を送る。その一方で、欧州チームには激しいヤジが飛ぶことも予想されている。
過去に同コースで行われた「全米オープン」では、セルヒオ・ガルシア(スペイン)がヤジを受け、観客とトラブルになったこともあった。そうした状況を踏まえ、欧州チームのルーク・ドナルド主将が“ヤジ対策”に乗り出している。

先週火曜日、ローリー・マキロイ(北アイルランド)ら欧州チームのメンバーが集まったミーティングで手渡されたのは「バーチャルリアリティ(VR)ヘッドセット」。この機器はロープの外から聞こえる騒音やヤジを調整しながら、コース内の状況を仮想体験できるという優れものだ。

DPワールド(欧州)ツアー「BMW PGA選手権」終了後、マキロイは「実際に直面する環境を想定している。本番前にできるだけ感覚を鈍らせる必要があるからね。観客に好きな言葉を叫ばせられるんだ」と説明。本番での“慣れ”を意識した取り組みだという。

前回に米国で行われた2021年大会はコロナ禍の影響で渡航制限があり、会場は米国のファンが大半を占めていた。今大会では欧州側の応援も増える見込みだ。

BMW PGA選手権には、前週に子供が誕生したセップ・ストレイカ(オーストリア)を除いた欧州チメンバー11人が出場。その後ストレイカも合流し、チームはそろってニューヨークへと乗り込んだ。(文・武川玲子=米国在住)

externallink関連リンク

米男子ツアー 2025年スケジュール スポーツには“ヤジ”も必要? ブルックス・ケプカの持論 日本開催の米ツアーにメジャー覇者ら追加選手が新たに発表 日本勢は16人以上が出場予定 あなたは見抜ける? クイズ「偽物クラブ」はどっち あなたの飛ばない原因はシャフトだった? 最新32本を徹底分類!
externallinkコメント一覧

コメントを残す

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)