「ミラクル来たー!」叫びたくなる交差点、埼玉県で発見! でも“ミラクル”って何なの?

埼玉県に「ミラクル北」なる交差点があります。周囲には「ミラクル駐車場」といった看板も。なぜ、そのような名前なのでしょうか。

なんだか縁起がよさそうな「ミラクル北」交差点

 埼玉県にちょっと不思議な名前の交差点があります。その名も「ミラクル北」。周囲を歩いてみると、「ミラクル駐車場」なる看板も見つけました。

 交差点の場所は東武スカイツリーラインの新越谷駅(埼玉県越谷市)から600mほど南西、県道161号線と市道が交わります。国道4号から新越谷駅、JR南越谷駅へ通じる道のため、ロードサイドの商店が立ち並び交通量も少なくありませんが、通りから一歩入れば住宅街です。

「ミラクル」は、施設を指しています。この近くにある科学館、越谷市科学技術体験センターの愛称が「ミラクル」なのです。「ミラクル駐車場」は、その建物正面の駐車場に立っていた看板です。

 ただ、越谷市科学技術体験センターは英語で「KOSHIGAYA SCIENCE AND TECHNOLOGY MUSEUM」とありますから、「ミラクル」はその頭文字を取ったものでもなさそうです。

 館によると、立ち上げ時に館名とは別に愛称をつけ、「未来がくる」という意味で「ミラクル」になったそう。交差点は、ミラクル、キターー!! ではなく、“未来が、クルーー!! の北”という意味だったようです。

externallink関連リンク

【写真】これが「ミラクル北」交差点です 近傍には「ミラクル駐車場」も道がないんです1本も 日本で唯一「車で移動できない県境」とは?「東京の巨大イオン」2026年開業へ インターほぼ直結の最強立地!? バスロータリーに映画館も
externallinkコメント一覧

コメントを残す

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)