PGAツアーが来季のスケジュールを発表 高額賞金のシグネチャーイベントは9試合へ

19日、最終戦のツアー選手権の開幕を2日後に控えたこの日、PGAツアーは来季のレギュラーシーズンのスケジュールを発表した。
フェデックスカップ20年目を迎える2026年は35大会(※フェデックスカップ・フォールを含まない)を開催。10年ぶりにフロリダ州マイアミのトランプナショナル・ドラールで「マイアミ選手権」を行い、シグネチャーイベントとして行われる。これでシグネチャーイベントは1試合増えて計9試合となる。

開幕戦は1月8日から、ハワイ州マウイ島のカパルア・プランテーションコースで「ザ・セントリー」。松山英樹のタイトルディフェンスから始まる。

第2戦の「ソニー・オープン・イン・ハワイ」(ワイアラエCC)を経て、西海岸シリーズは1月22日から行われる「ザ・アメリカンエキスプレス」(カリフォルニア州ラキンタ)から5戦。「WMフェニックスオープン」は2月5日からでNFLのスーパーボウルと同週に開催される。その後は、「AT&Tペブルビーチ」(2月12~15日)、「ジェネシス招待」(リビエラCC、2月19~22日)とシグネチャーイベントが続く。

4月にはメジャー初戦の「マスターズ」(4月9~12日)、同第2戦の「全米プロゴルフ選手権」(5月14~17日)が控える。この4週間にシグネチャーイベントも集中し、「マイアミ選手権」(4月30~5月3日)、「トゥルーイスト選手権」(5月7~10日)が連戦となる。

夏季のスケジュールは2025年とほぼ変わらず、「ウィンダム選手権」(8月6~9日)がレギュラーシーズンの最終戦。プレーオフも今季同様に3大会で、「フェデックス・セントジュード選手権」(8月13~16日)、「BMW選手権」(8月20~23日)、最終戦の「ツアー選手権」(8月27~30日)はアトランタ郊外のイーストレイクGCで行われる。

来年度からは前年度のフェデックス・ランキング100位までがフルシード権を持つ初年度となり、2025年シーズンのポイント上位50位までがシグネチャーイベントのフル出場権を有する。

「我々はゴルフ史上もっとも象徴的なコースを舞台に、世界のベストである我々の選手、世界中のファンを楽しませることをとてもうれしく思っている」とPGAツアーのCEO、ブライアン・ロラップ氏はコメントした。(文・武川玲子=米国在住)

【シグネチャーイベントのスケジュール】
• ザ・セントリー(1月8~11日)
• AT&Tペブルビーチプロアマ(2月12~15日)
• ザ・ジェネシス招待(2月19~22日)
• アーノルド・パーマー招待presented byマスターカード(3月5~8日)
• RBCヘリテージ(4月16~19日)
• マイアミ選手権(5月1~3日)
• トゥルーイスト選手権(5月7~10日)
• ザ・メモリアルトーナメントpresented by ワークデイ(6月4~7日)
• トラベラーズ選手権(6月25~28日)

externallink関連リンク

ツアー選手権 初日の組み合わせ&スタート時間 日本勢11人が出場 CPKC女子オープンの組み合わせ 松山英樹、アイアン&60度ウェッジのバンスがほとんどない?≪写真≫ 〈写真〉アメリカにて撮影! 原英莉花のスイングは昨年とどこが変わった? “超”変則スイング シェフラーの不思議な足の動きは理にかなっている!?<写真>
externallinkコメント一覧

コメントを残す

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)