最新アイアン39モデルの性能早見表を作ってみた! 人気はシャープな顔でタテ距離が合う女子プロ人気の高いモデル?

今年も外ブラや国産メーカーからさまざまなタイプのアイアンが発売され、話題を集めている。今回、性能が把握しやすいように最新アイアン39本の性能早見表を作成してみた。
◇ ◇ ◇

この早見表は、ギアに精通するプロゴルファー・伊丹大介が試打を行い、ヨコ軸にヘッドスピード、タテ軸にモデルタイプを設定して制作したものだ。

ロフトが最も多く、スピンコントロールに優れる『アスリートタイプ』は表の右上に位置し、『241CB』『P7CB』『Mizuno Pro S-3』などが該当する。ロフトが多いためスピン量を確保しやすく、タテ距離を合わせやすいのが特徴だ。ソール幅が狭く打ち込める上級者に人気がある。

表の中段上部に位置するのが『セミアスリートタイプ』。『スリクソン ZXi5』『P790』『258CBP』『TB-5 FORGED』などがこれに該当する。現在のアイアン売り上げランキングでも常に上位に入る人気モデルがそろい、軟鉄鍛造ボディに加え、構造や素材の工夫で性能を高めている。

シャープな顔立ちながらロングアイアンでもしっかり高さが出て、ミスヒットにも強くタテ距離が安定する点が高く評価されている。幅広いヘッドスピードに対応したモデルが並ぶ。ややダウンブロー軌道で打つ女子プロでも、スピンがかかりある程度飛距離も出せるため、女子プロ人気が高いのも、『セミアスリートタイプ』の特徴だ。

表の中段下部、中央から左側に位置するのが『アベレージタイプ』。『ELYTE』『T//WORLD Px』『インプレス ドライブスターTYPE/S』『オノフ ラボスペック RB-247M』などが該当し、球の上がりやすさと寛容性の高さに加え、つかまりの良さも兼ね備えている。飛距離不足やスライスに悩む人におすすめのモデルだ。

表の下部左側に位置するのが『ビギナータイプ』。『G440』『JPX925 ホットメタル』『PRGR 03』『DS-ADAPT MAX』などが該当する。ロフトが立ったモデルが多く、打ち出し角を確保しながら飛距離性能に優れているのが特徴だ。特に『G440』は売り上げランキングでもトップ3に入り、つかまりの良さと芯の広さで高い人気を誇っている。

モデル選びの際は、まずヘッドスピードと自分の技術レベルを基準にタイプを絞り込みたい。そして最後の決め手となるのは「顔」。構えたときに「これなら打ちやすそう」と思えるモデルを選ぶのが、ピッタリモデルを選ぶポイントだ。

■試打:伊丹大介
いたみ・だいすけ/1976年生まれ。2004年プロ入り。スイング理論に精通し、クラブへの造詣も深い。現在は日本ゴルフアカデミーを主宰し、ゴルフの普及に尽力している。

◇ ◇ ◇

人気アイアンの傾向を調査。関連記事【最新アイアン39モデルを診断 売れ筋は“ちょいやさしい軟鉄”の『セミアスリートタイプ』!】では、その秘密をさらに詳しく解説しています。

externallink関連リンク

日本勢はどうなった? AIG女子オープンの結果をチェック 最新アイアン39モデルを診断 売れ筋は“ちょいやさしい軟鉄”の『セミアスリートタイプ』! 女子プロのアイアンの打痕を見せてもらいました! 下の溝3本に本当に集中しているの? 女子プロの“スイング完成度”ランキング 岩井姉妹、小祝さくら、竹田麗央……No.1は一体誰? 【写真】原英莉花がドレスに着替えたら
externallinkコメント一覧

コメントを残す

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)