日本代表、アジア予選全日程が終了! 7月にE-1選手権&9月は米国遠征へ…今後のスケジュールを解説

 日本代表は10日、FIFAワールドカップ26アジア最終予選第10節でインドネシア代表と対戦し、6−0で勝利した。この結果、7勝2分け1敗 30得点3失点の首位でアジア最終予選を終えた。

 2026年のFIFAワールドカップ開幕まで残り1年。今年は7月にEAFF E-1サッカー選手権が行われ、以降は9月、10月、11月にFIFAインターナショナルウィンドウが設定されている。9月はワールドカップ開催国の一つであるアメリカ遠征、10月と11月は国内で計4試合が行われる。

 アジア2次予選、AFCアジアカップ、アジア最終予選とアジアの国との対戦が続いており、最後にアジア以外の国と対戦したのは、2023年10月のチュニジア代表戦(キリンチャレンジカップ2023/2−0で勝利)までさかのぼる。今後南米や欧州の強豪国との対戦に期待したいところ。南米予選は9月、欧州予選は11月に予選全日程が終了する見込みだ。

 2026年のFIFAインターナショナルウィンドウは、3月と6月上旬に設定されており、ワールドカップは6月11日に開幕する。日本代表の年内のスケジュールは以下の通り。

2025年7月 東アジアE-1サッカー選手権2025決勝大会 韓国
7月8日(火)vsホンコン・チャイナ代表(龍仁/韓国)
7月12日(土)vs中国代表(龍仁/韓国)
7月15日(火)vs韓国(龍仁/韓国)

2025年9月 国際親善試合
9月7日(日)vsメキシコ代表(オークランド/アメリカ)
9月10日(水)vsアメリカ代表(コロンバス/アメリカ)

2025年10月 キリンチャレンジカップ2025
10月10日(金)対戦国未定(パナソニックスタジアム吹田/大阪)
10月14日(火)対戦国未定(味の素スタジアム/東京)

2025年11月 キリンチャレンジカップ2025
11月14日(金)対戦国未定(豊田スタジアム/愛知)
11月18日(火)対戦国未定(国立競技場/東京)

externallink関連リンク

●FIFAワールドカップ26出場国一覧|北中米W杯の大会方式は?|48カ国参加の初大会●FIFAランキング最新版|男子サッカー・日本代表|随時更新●W杯開催国での実戦を貴重な経験に…森保一監督「より良いイメージが得られると思う」●日本代表、9月にメキシコ代表&アメリカ代表との対戦が決定! 森保一監督「似通った立ち位置にいる」●出場国32→48、総試合数64→104に拡大…“史上最大規模”2026年北中米W杯の変更点を解説
externallinkコメント一覧

コメントを残す

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)