板倉滉、日本代表初先発の“後輩”高井幸大に賛辞「マイナス面がない。能力が高い」

 日本代表は25日、FIFAワールドカップ26アジア最終予選の第8節でサウジアラビア代表と対戦し、0−0で引き分けた。

 試合後、フル出場したDF板倉滉は、「難しい試合でしたが、ゼロで終われてよかったです。あそこまで引いてくるとは思っていなかったですけど、自分たちがボールを保持している時間が長かった分、相手のカウンターは気を付けていましたし、そこしかピンチはないと思っていたので。シュートもたぶん打たれてない(被シュート1)と思うので、よかったと思います」と、完封で終えたことに安堵。

 板倉を含むセンターバックの3枚も相手陣でプレーするような試合の進め方となったが、攻撃では無得点に終わった。攻撃面については、「相手を見ながら4枚作ったり、個人的には縦パスをさせるところがあった印象はもちろんあるし、そこも狙いながらやっていましたが、相手の中閉め、真ん中を固めてやらせないというところも非常に細かくやっていましたし、自分たちの強みでもあるサイドに対してもすごくタイトに来ていたので。どうにか1点を取りたかったというのももちろんあります」と、割り切った戦いをしてきたサウジアラビアの守備を称えてもいる。

 この試合では20歳のDF高井幸大が日本代表で初先発。攻撃面でも縦パスや持ち上がりを見せるなどした。川崎フロンターレの後輩にもあたる高井について板倉は、「強いし、足元の技術もある。フロンターレの試合でもよく見ていましたし、チームでやっているプレーを堂々と代表で出してくれました。最終予選の緊張感などがあるかなと思っていましたけど、試合の入りからアジャストしていましたし、淡々といいプレーをしていたので、頼もしいなと思いました」と賛辞。

 高井のストロングについては、「攻撃のところでは、相手を見ながらプレーすることもできる。フロンターレでそういうところは求められていると思うので、それが代表でもできているますね。あとは対人の守備でもそうだし、マイナス面がないというか、すごい能力の高い選手だと思います」と、後輩のプレーぶりに目を細めている。

 次回の活動は6月となっており、5日(木)にアウェイでオーストラリア代表、10日(火)にホームでインドネシア代表と対戦する。

【動画】久保建英が強烈ミドルでゴールに迫る
 

externallink関連リンク

●FIFAワールドカップ26アジア最終予選(3次予選)順位表●サウジ指揮官「我々にとっては良い結果」…日本代表相手にスコアレスドロー「守備面は計画通り」●日本代表戦中にまさかの“ロマーノ砲”…ナポリが来夏の獲得候補として菅原由勢をリストアップか●日本代表初先発の高井幸大、スタメン奪取へ意欲「常に示し続けることが大切」●久保建英が感じたサウジアラビアの変化とは?「僕らに対応するためシステムまで変えてきた」
externallinkコメント一覧

コメントを残す

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)