松山英樹が得た収穫と課題「方向性が見えてきた」 あすはTGL初出場

<ジェネシス招待 最終日◇16日◇トリーパインズGC サウスC(カリフォルニア州)◇7765ヤード・パー72>

一時は昨年の6打差逆転Vの再現が期待された松山英樹だが、後半で失速。トータル4アンダー・13位タイで連覇を逃した。「良かった部分も、悪かった部分もある」。収穫と課題を手にした4日間だった。
前半2番でボギーを喫したあと、3番からの5ホールで4バーディを奪取。しかし、8番、9番でバーディチャンスを決めきれず、後半の流れを作れなかった。

「パッティングの違和感が影響して、ショットも乱れてしまった。上(の順位)まで行ける感触はありましたが…なかなかね。結果的に崩れてしまった」と唇をかんだ。

それでも、パットには手応えを感じている。第3ラウンドではパットの貢献度を表すストロークスゲインドで全体1位の『5.694』を記録。「どういう方向性で行くのかは見えてきている。それをどう試合で出せるか」。あとは再現性を高めることに集中する。

課題のティショットについては、4日間のフェアウェイキープ率が46.43%と物足りない数字に。このあたりは「もう少しミスの範囲を狭くするために、どういうスイングをしないといけないか。冷静に考えて2週間を過ごしたい」と、次戦の「アーノルド・パーマー招待」(3月6~9日)までにじっくりと向き合うことになりそうだ。

その前にもう一つ仕事がある。現地時間17日(月)には新リーグ『TGL』が3試合行われ、そこで松山がボストンCGの一員として“デビュー戦”を飾る。「いい刺激になる。チーム戦なので、足を引っ張らないように頑張りたい」。

対戦チームには今大会で優勝したルドビグ・オーバーグ(スウェーデン)もいる。強敵たちを打ち倒し、気分良く2週間のオフに入りたい。

externallink関連リンク

ジェネシス招待 最終結果 松山英樹のスイングをAIで分析! アマとの違いが露呈?【連続写真】 『ヒデキ・マツムラ』さんって誰? 松山英樹が名前を間違われるハプニング タイガー・ウッズが18日の『TGL』出場へ 母・クルチダさん死去後、初実戦 ルーキー多数出場 INTLOOPグループLの初日結果
externallinkコメント一覧

コメントを残す

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)