ポイント差変わらず 「ソルハイムカップ」は米国選抜が4ptリードで最終日へ

<ソルハイムカップ 2日目◇14日◇ロバート・トレント・ジョーンズGC(米バージニア州)◇7500ヤード・パー72>

米国選抜と欧州選抜の対抗戦「ソルハイムカップ」は2日目の競技が終了した。米国選抜が10対6でリードし、2017年大会以来の勝利に向けてリードを保った。
勝ちは1ポイント(pt)、引き分けは0.5pt、負けは0ptが加算され、3日間のトータルポイント数で争われる。午前中に行われたフォアサム(ひとつのボールを交互に打つ)で2対2、午後のフォアボール(それぞれがプレーを行い良い方のスコアを採用)でも2対2と互角の戦いを繰り広げた。

最終日はシングルスマッチが12試合行われる。1990年に始まった大会はこれが19回目で、これまでの通算成績は米国10勝、欧州8勝。直近3大会は欧州が制している。

【ソルハイムカップ2日目の成績】※左が米国選抜、右が欧州選抜
■フォアサム
〇ネリー・コルダ&アリセン・コープス 1UP エミリー・ペダーセン&カルロタ・シガンダ
アリー・ユーイング&ジェニファー・カプチョ 1UP エスター・ヘンセライト&チャーリー・ハル〇
〇レクシー・トンプソン&ローレン・コフリン 4&3 マヤ・スターク&ジョージア・ホール
リリア・ヴ&サラ・サラ・シュメルツェル 4&3 アンナ・ノルドクビスト&セリーヌ・ビュティエ〇 

■フォアボール
〇アリソン・リー&メーガン・カン 4&3 アンナ・ノルドクビスト&マデリーン・サグストロム
〇アンドレア・リー&ローズ・チャン 6&4 リン・グラント&セリーヌ・ビュティエ
アリー・ユーイング&レクシー・トンプソン 2&1 カルロタ・シガンダ&エミリー・ペダーセン〇
アリセン・コープス&リリア・ヴ 2UP チャーリー・ハル&ジョージア・ホール〇

0

externallink関連リンク

ソルハイムカップ 2日目の成績 バスが来なくてファンが会場に着けない! ソルハイムカップで大混乱 笹生優花&古江彩佳は今季獲得賞金“4億”目前 渋野日向子もトップ10で日本勢4人が億越え 古江彩佳が日本勢36年ぶりの快挙へ挑戦 最強ネリー・コルダ相手にガチンコ対決【米女子スタッツ分析】 日本勢のTOTO出場はどうなる? アジアシリーズ出場権かけたポイントランクが確定
externallinkコメント一覧

コメントを残す

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)