北中米W杯・アジア最終予選の組み合わせが決定! 日本代表、オーストラリアやサウジアラビアらと激突

 27日、2026年に開催されるFIFAワールドカップ26のアジア最終予選(3次予選)の組み合わせが決定した。日本代表はグループCに入り、オーストラリア代表、サウジアラビア代表、バーレーン代表、中国代表、インドネシア代表と激突する。

 今大会から出場国数が従来の『32』から『48』に増加。これに伴いアジア枠も『8.5』に変更され、アジア最終予選は、2次予選を勝ち上がった18カ国を6カ国ずつ3グループに分け、ホーム&アウェイの2回戦総当たり方式に。各組の上位2カ国がストレートインとなり、3位と4位は4次予選 (アジア・プレーオフ) で2枠を、大陸間プレーオフで1枠を争うことになる。また、最新のFIFAランキングに基づいたポット分けで、アジア最上位をキープした日本代表はポット1に決定。同じくポット1に入るイラン代表、韓国代表とは異なるグループに入ることが確定していた。

 最終予選は9月から来年6月にかけて開催される。

 アジア最終予選の組み合わせは以下の通り。

■グループA
イラン
カタール
ウズベキスタン
UAE
キルギス
北朝鮮

■グループB
韓国
イラク
ヨルダン
オマーン
パレスチナ
クウェート

■グループC
日本
オーストラリア
サウジアラビア
バーレーン
中国
インドネシア

アジア最終予選日程
第1節:2024年9月5日(木)
第2節:2024年9月10日(火)
第3節:2024年10月10日(木)
第4節:2024年10月15日(火)
第5節:2024年11月14日(木)
第6節:2024年11月19日(火)
第7節:2025年3月20日(木)
第8節:2025年3月25日(火)
第9節:2025年6月5日(木)
第10節:2025年6月10日(火)

externallink関連リンク

●相馬勇紀、レンタル期間終了に伴いカーザ・ピア退団へ…在籍1年半で56試合出場7ゴール●広島愛を覚悟に変えて 川村拓夢が欧州挑戦「簡単に帰ってくるつもりはない」●名古屋MF米本拓司、京都への期限付き移籍が決定「さらに成長したい」●MF重廣卓也がレンタル先のFCソウルから名古屋に復帰! 「チームに貢献し期待に応えられるよう頑張りたい」●町田が首位キープ! 鹿島とG大阪はドロー決着…大島僚太が復帰の川崎Fは勝ち切れず/J1第20節
externallinkコメント一覧

コメントを残す

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)