ラツィオ、“復調の立役者”トゥドール監督の辞任を発表…今年3月から指揮官就任も3カ月の短期政権に

 セリエAのラツィオは6日、イゴール・トゥドール監督が辞任することを発表した。

 現在46歳のトゥドール監督は、現役時代をユヴェントスなどで過ごし、2008年に母国クロアチアのハイドゥク・スプリトで選手を引退。翌年から同クラブでアシスタントコーチを務め、2013年からは指揮官へと昇格した。以降は、PAOKやガラタサライ、ウディネーゼなどで監督を歴任。2022-23シーズンはマルセイユを率いてクラブをリーグ3位に導き、1年での退任を経て、今年3月にラツィオの指揮官へと就任した。

 2022-23シーズンはマウリツィオ・サッリ監督のもとで、セリエAを2位で終えるなど好成績を残したラツィオは、今シーズンもサッリ監督体制で始動。しかし、シーズン開幕から成績が安定せず、今年3月に公式戦4連敗を喫した後、サッリ監督が辞任を決断していた。後任に選ばれたトゥドール監督は、初陣となったセリエA第30節ユヴェントス戦(○1-0)を白星で飾るなど、好スタートに成功。リーグ戦のラスト7試合を4勝3分の無敗で駆け抜け7位フィニッシュを飾り、クラブに来季のヨーロッパリーグ(EL)出場権をもたらした。

 サッリ監督体制では出場機会が限定的だった日本代表MF鎌田大地を重宝するなど、自身の色を出しながらクラブを復調に導いたトゥドール監督だったが、複数の現地メディアは首脳陣との対立を報道。今夏の移籍市場における補強方針、および今後のプロジェクト面での衝突が報じられていた。

externallink関連リンク

●ナポリ、コンテ監督就任を発表! 3年契約を締結「ひとつだけ約束できることがある。それは…」●契約満了迫るフンメルス、セリエA移籍の可能性が浮上?…ローマ&ミランが関心か●残留か、移籍か…契約解除条項付随のローマFWディバラの去就に注目●「ユキナリ・スガワラ」の名がイタリア王者の補強リストに連なる…インテルのオランダ代表DFの後釜筆頭か●オシムヘンにアーセナル移籍の可能性が浮上?…ナポリは冨安健洋との“トレード”も検討か
externallinkコメント一覧

コメントを残す

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)