今平周吾さん、アイアンのバックフェースのバッジが取れてますが大丈夫なんですか?

日本最古のオープントーナメント、「関西オープン」が滋賀県の名神八日市カントリー倶楽部で開幕した。2017年大会の覇者でツアー通算9勝の今平周吾のキャディバッグを見ると、面白いギアを発見した。
今平のアイアンは、7番以下はアスリートモデルでスピンコントロールしやすい『ヤマハ RMX VD/R』、4~6番アイアンは、より深重心化されて球が上がりやすい『ヤマハ RMX VD/M』のプロトタイプとなっている。この4~6番のバックフェースにあるはずのバッジがなくなっているのだ。

「これはあくまて個人的な感想なので、ほかの人の参考にはならないと思います。バッジがあるモデルで打つよりバッジがない方が、球を弾く感覚があったんです。この弾く感じが欲しかった。でも、フェースに球が乗る感覚もあるんですね。人によっては、バッジを取ると球離れが早くなる感覚があると思います」(今平)

このモデル本来のフェースに乗る感覚を維持しつつ、バッジを取ることで弾く感覚も出している。何だか相反する気もするが、今平の感性ではそうなのだろう。ヤマハのツアー担当に確認してみると、「あくまでプロの個人的な感想」と話す。打感は人ぞれぞれであり、あまりアマチュアに薦められる工夫ではないだろう。

◇ ◇ ◇

●今年はMAXモデルが大ヒットをしており、曲がらないモデルが市場にそろう。関連記事【ドライバー売り上げトップ5中3つは「MAX」モデル!! やさしい最新モデル19機種を徹底試打 オススメは……】を読めば、あなたに合うモデルが丸わかり‼

externallink関連リンク

僕らでも打てるアスリートアイアン27機種‼ 選ぶポイントは『表の顔』と『裏の顔』ってどういうこと? マジか!? 西郷真央さん、3Wが入ってないけどいいんですか?【女子プロセットのどこマネる!?】 ドライバー売り上げトップ5中3つは「MAX」モデル!! やさしい最新モデル19機種を徹底試打 オススメは…… 先週2位の38歳・藤田さいきさん、難しいアイアンはキツくないですか?【女子プロセットのどこマネる!?】 杉原大河さん、廃番ユーティリティ18度をいつも中古ショップで買うのが大変ってホント?
externallinkコメント一覧

コメントを残す

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)