「重心を感じて、クラブに振られる」から再現性が高い! プロ仲間も心酔する申ジエのスイング

昨年は2勝を挙げ、メルセデスランクは2位。ベスト5入りは12試合と相変わらずの無双っぷりを見せつけたのが申ジエだ。力みをまったく感じさせない小気味いいスイングは、世界ランク1位にもなった2010年からずっと変わらない。心酔した多くのプロが教えを乞いにくるほどだ。どこがどうすごいのか。女子プロたちのプレーを間近で見ている大西翔太コーチに詳しく聞いた。
「まず見てほしいのがテークバック。コック始動で上げているのはドライバーだけでなく、アイアンもアプローチも同じです。こうすることで手首を柔らかく使うことができます。

手首を柔らかく使うというのは本当に大事なことで、クラブが動きたいように動かせるんです。コック、リリース、ターンとスムーズなスイングになるから、毎回同じように振れる。しかもどんなクラブ、番手を持っても同じリズム、軌道で打てる。よく言われる『クラブに振られるスイング』というのはこのことです。手元で操作することがないから、いつでも強い。

ポイントはまだまだあって、コックを入れて上げると肩はタテ回転になります。アップライトなスイングになって、インパクトゾーンが長くなり方向性が上がる。また棒立ち気味のアドレスで、ボールの近くに構えていますよね。だから、アップライト軌道に振りやすいんです。前傾角度が全く変わらないため、軌道も安定する。

このスイングを真似するには片手でSWを持って30ヤードを打ちましょう。左右の手で繰り返すことで手首を柔らかく使えるようになります。クラブの重心を感じられるようになるので、ゴルフのレベルがグッと上がりますよ」。

■申 ジエ
シン・ジエ / 1988年生まれ。韓国全羅道出身。昨年は2勝を含むベスト5入りが12試合。圧倒的な安定感で最後まで女王争いを繰り広げた。多くの女子プロに慕われ、ゴルフについて聞かれたら何でも答える。スリーボンド所属

■大西翔太
おおにし・しょうた/1992年生まれ、千葉県出身。青木瀬令奈のコーチ兼キャディを務めてツアーを転戦。スイング理論に精通し、ジュニアゴルファーの指導も行うなど、多方面で活躍している

◇ ◇ ◇

●プロ目前のトップアマと、とんでもない才能を持つ初心者。対決したらどっちが勝つ? 伝説のゴルフ漫画『IMPACT』が第一話から登録不要で即読める。関連記事【伝説のゴルフ漫画〜】をチェック!

externallink関連リンク

身長153センチでもぶっ飛び! 清本美波のタオルドリルは「体の後ろに飛ぶように地面を蹴る」 伝説のゴルフ漫画『IMPACT』/プロ目前のトップアマと、とんでもない才能を持つ初心者。対決したらどっちが勝つ? 【!!危険!!】冬のカチコチグリーンをどう狙う?  アイアン“マネジメント”クイズ5問 翌日のラウンドが雨予報…中止した方が良さそうだけど、どうやって切り出す?「こんなとき、どうする」 左右OBホールで使いたくなる ドライバー並みに飛ぶ最新“3番ウッド”7選
externallinkコメント一覧

コメントを残す

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)