「X対抗SNS」Bluesky(ブルースカイ)、招待制廃止で誰でも登録可能に Xとの違いとは

【モデルプレス=2024/02/07】X(旧Twitter)の“対抗SNS”として注目を集めるBluesky(ブルースカイ)が、アカウント作成の招待制を廃止することを7日に発表した。

【写真】きゃりー、Twitter乗っ取り被害告白

◆X対抗SNS?Bluesky(ブルースカイ)とは

Blueskyは、Twitterの共同創業者にして元最高責任者であるジャック・ドーシー氏が携わり2023年には招待制SNSとして話題に。Xと似たフォーマットであることから「X対抗SNS」と呼ぶ声もある。

Xと非常に似た使用感でありながらも、Blueskyは「分散型SNS」だといい、「集中型SNS」に当てはまるXとは大きく違いが。具体的には、Xでは“おすすめ”としてユーザーの関心度が高いとされるものを自動的に表示させるが、Blueskyはタイムラインで閲覧する投稿を自分自身で選択可能。また、現在Xがほかのアプリやサイト、ツールと連動して使用することが難しい状況である一方で、Blueskyでは別アプリからの閲覧も可能であり、Blueskyから派生したアプリの開発も続々とおこなわれている。

◆Bluesky(ブルースカイ)、招待制を廃止

招待制としてじわじわとユーザー層を広げていったBlueskyだが、現在は全てのユーザーが招待なしで登録可能に。これを受け、X上では「Bluesky」「ブルースカイ」「ブルスカ」など関連ワードがトレンドに入り、実際にアカウントを作ったというユーザーも多数。

Twitterから名称を変え、様々な機能が変化したり制限が加わったりしつつあるXだが、心機一転、異なる形のSNSでの発信を楽しみたいユーザーはBlueskyもダウンロードしてみても新たに発見があるかもしれない。(modelpress編集部)

【Not Sponsored 記事】

externallink関連リンク

Twitterブランド消滅、青い鳥との別れ発表Twitter消滅&「X」発表の影響で「X JAPAN」トレンド1位新SNS「Threads」とTwitterとの違い【写真】Twitter対抗新SNS「Threads」を開設した芸能人赤楚衛二、Twitterの下書き公開でツッコミ殺到
externallinkコメント一覧

コメントを残す

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)