パー4でクロスバンカーは入れてもいい?ダメ?その判断がスコアの分かれ道【狙い方実例集】

アマチュアゴルファーはグリーン周りのガードバンカーには入れたくないけど、2打目地点にあるクロスバンカーなら「入れても何とかなる」と思っている人が多いですよね。結論から言うと、それはマネジメントとしてはリスクが大き過ぎます。
クロスバンカーで良いライだったらフルショットできるかもしれませんが、アゴが近かったり、スタンスが取りにくい可能性もあります。だから、プロゴルファーはクロスバンカーは避けて、ウェッジを持てるガードバンカーは何とかなるという考え方です。

攻め方としては、絶対にバンカーに届かないクラブを選びます。ドライバーの落下地点にハザードがあるホールは、その手前に広いセーフティゾーンがあるケースが多いので、多少曲げてもセーフ。レイアップする番手で打つときはフルショットする必要はないので、短く持ってスタンスも狭くしましょう。つまらないマネジメントと思うかもしれませんが、スコアを出すためにはこれこそ、最強のマネジメントだと思います。

今野康晴
いまの・やすはる/1973年生まれ。日本ツアー通算7勝をマークし、2005年には賞金ランキング2位に。戦略的なゴルフでマネジメント術に長けた選手として活躍。現在は若手選手の指導も行う

杉澤伸章
すぎさわ・のぶあき/1975年生まれ。2002年から丸山茂樹の専属キャディとしてPGAツアーに参戦。宮里優作の初優勝時のキャディをつとめ、現在もスポット参戦で岩﨑亜久竜などとコンビを組む

externallink関連リンク

パー3で一番難しい『打ち下ろし』ではどこを狙うのが正解? 持つ番手にも要注意【狙い方実例集】 左ドッグレッグPar5のティショット 狙いは左右どちらのサイドか?【狙い方実例集】 たった一人だけ260ヤード超え!新ドラコン女王・神谷そらはトップで肩が100度以上回る パターのリズム「イチ、ニー、サン」では危険!? 山下美夢有は最後が「サーン」【優勝者のスイング】 高橋彩華|曲がらないドライバー♯3〜実践的ドリル集編
externallinkコメント一覧

コメントを残す

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)