表舞台に出なかった「空自の秘密部隊」メチャ隠していたのに… 急にSNSで存在アピ... 従来、存在はするものの撮影が厳しく制限され表舞台にほとんど出てくることのなかった部隊が、このたび航空自衛隊の公式SNSで複数の画像とともに紹介されました。一転して公開されるようになった理由を推察します … 10/14 8:1210/14 19:40 乗りものニュース
先頭で合流、やっぱ“ズルい”? 「ファスナー合流」の理想と現実 立役者の区間は“... 高速道路の「ファスナー合流」を世に知らしめた区間が大きく変わり、構造的にファスナー合流を意識する必要がなくなります。では、そのファスナー合流、どれくらい広まったのでしょうか。「ファスナー合流大作戦」 … 10/14 7:4210/14 17:20 乗りものニュース
「ピンクの新京成」まだ健在? 合併から半年、京成松戸線はどれくらい“京成カラー”... 新京成電鉄が京成電鉄に吸収合併されてから半年が経過しました。新京成線だった現在の京成松戸線で、かつてのピンクの電車はどれくらい見られるのか探索してみました。思ったよりもピンクが多かった 京成電鉄と … 10/14 7:1210/14 14:30 乗りものニュース
日英印みな初体験! 就役間もない巨大空母2隻に挟まれた海自の護衛艦「歴史的な訓練... アラビア海において、日本、イギリス、インド、ノルウェーの共同訓練が行われました。海上自衛隊にとって「初」となった訓練ですが、イギリスにとっても「初」だったとのこと。ということは、インドにとっても「初」 … 10/14 6:1210/15 0:50 乗りものニュース
防御力ダメダメ戦車がまさかの無双! スグ使えることに特化した「コンパクト戦車」英... 戦車ほど防御力も火力も強くないけれども、装甲車や歩兵にとっては厄介な存在なのが、軽戦車です。では軽戦車のメリットは何かというと即応性の高さです。それが最大限発揮されたのがフォークランド紛争でした。強 … 10/13 19:1210/14 15:35 乗りものニュース
三菱が生んだ「まじめなコンパクトカー」台湾で進化し続けてた!! 日本では売れず消... 2002年にデビューした三菱「コルト」は、5ドアハッチバックの正統派コンパクトカーでした。日本市場では販売台数が伸び悩んだコルトですが、海外の一部地域では、今なお根強い支持を受けて販売が続けられていま … 10/13 18:12 乗りものニュース
「超電導」を在来線に! 次世代の電力供給システム「使える」1年の実証で 実現すれ... JR東日本、伊豆箱根鉄道、鉄道総合技術研究所は、共同で実施していた「超電導き電システム」の実証実験の結果を発表しました。今後はケーブルの長尺化などが課題に 鉄道総合技術研究所、伊豆箱根鉄道、JR東 … 10/13 17:42 乗りものニュース
箱根に美食と温泉を楽しむ静寂の宿「箱根 ひばり乃」和の会席料理とデザートに舌鼓 【女子旅プレス=2025/10/13】神奈川県・箱根町仙石原に美食に特化した大人のための宿泊施設「箱根ひばり乃(はこね ひばりの)」が開業した。【写真】箱根の自然と温泉を楽しむヴィラ「モリトソラ箱根」 … 10/13 17:14 モデルプレス
「そんな鉄くずどうするんだ」で始まり、今はリピーター続出!? “日本最長の保存鉄... りくべつ鉄道は5.7kmの廃線跡を動態保存に活用しています。列車の運転体験は日本最長の距離を誇り、全国からファンが集います。「誕生前夜」に行われた回送作戦 北海道の北見市から路線バスで南下すること … 10/13 17:1210/15 14:00 乗りものニュース
ロシア軍のミサイル車両に真上から「刺客」が着陸 15kmも“同乗”して撃破か 珍... ウクライナ国防省は、自爆ドローンをロシア軍の防空システムの自走式ランチャーに着陸させ、約15km移動した後で爆破したとする映像を公開しました。一部始終を捉えた珍しい映像が公開 ウクライナ国防省は2 … 10/13 16:1210/14 15:35 乗りものニュース
ホンダ「N-BOX」ライバルより高価格でも爆売れナゼ?「絶対王者」の強さ=“スゴ... 軽自動車の販売ランキングで首位を独走するホンダ「N-BOX」。その強さの秘密は、派手さより「地味な工夫」にありました。いったい、どんな仕掛けがあるのでしょうか。ホンダの思想が生んだ「魔法の空間」セン … 10/13 15:1210/13 19:00 乗りものニュース
「穴が空いたトンネル」は目がチカチカするし雨も入りますよね…? なぜあんな構造な... 近年、地下トンネルなのに、上部に穴があいた「半地下」構造のトンネルがいくつか見られます。なぜわざわざ穴をあけるのでしょうか。トンネルなのに光が差す、雨に当たる…… 地下トンネルなのに、上部に穴があ … 10/13 14:1210/14 11:40 乗りものニュース
15km渋滞も覚悟? 東名「3年間の工事」2026年スタート 1日3万台超の区間... 東名高速で、2026年1月からおよそ3年にわたり改修工事が行われます。車線規制に伴い渋滞も予測されているため注意が必要です。袋井IC~磐田IC間で橋を改修 NEXCO中日本東京支社は2025年10 … 10/13 12:1210/14 10:30 乗りものニュース
爆弾!? いえ違います「戦闘機の外付けタンク」捨てるにはもったいない高価格 知ら... 航空祭で注目を集めるF-15やF-35の翼下に装着される燃料タンク「増槽」。いざというときは投棄することが可能ですが、その価格は高級車級だとか。なぜ戦闘中に投棄するのか、その構造とともにスポットを当て … 10/13 11:4210/14 10:30 乗りものニュース
知られざる「那覇空港の穴場食堂」が “衝撃の店”でした! 「破壊力MAXのカツ丼... 那覇空港にはいくつか「空港グルメの名店」がありますが、実はそこまでの知名度こそないものの、同店と肩を並べる――いや、もしかすると超えてしまっているかもしれないコスパ最強のレストランが存在します。今回、 … 10/13 11:1210/13 16:10 乗りものニュース
え、偽物「ローソン」!? “青白のミルク缶”看板でも全く違う屋号 系列には「ファ... 東京や横浜の港湾地区に「ポートストア」と呼ばれるコンビニがあります。店名こそ「ポートストア」ですが、売り物や看板のデザインはどう見ても、「ローソン」または「ファミリーマート」。不思議な店は、なぜ生まれ … 10/13 10:4210/13 14:25 乗りものニュース
旅客機の窓なぜ「四角」ダメ!? 発端は相次いだ“悲劇” イギリスが執念で見つけた... ジェット旅客機の窓は、おしなべて丸くなっています。とはいえ、世界初のジェット旅客機では四角い窓でした。ただ、その時代に連続墜落事故が起きたことで丸くなっています。いったい、何が原因だったのでしょうか。 … 10/13 9:4210/13 12:10 乗りものニュース
日本にとっては因縁の地「B-29の発着基地」が復活へ! 80年経ち荒れた滑走路を... アメリカ太平洋軍は2025年10月1日、サイパンのテニアン島にある第二次世界大戦時代の滑走路を修復している様子を公開しました。かつては日本軍の飛行場だった場所 アメリカ太平洋軍は2025年10月1 … 10/13 8:4210/14 7:05 乗りものニュース
「日本最南端の国際フェリー」年内就航へ! 石垣島―“台湾”の新航路 そもそもなぜ... 「日本最南端の国際旅客フェリー航路」として誕生する新たな「日台航路」。2025年秋の就航などと報じられていましたが、いまどうなっているのでしょうか。「日本最南端の国際旅客フェリー」と銘打つ新しい航路 … 10/13 8:1210/13 21:20 乗りものニュース
トランプ「戦艦復活」発言が話題→実はすでに“前例アリ” !? 空前絶後の「建艦構... アメリカのドナルド・トランプ大統領は、海軍に“戦艦”を復活させる構想を真剣に検討していることを明らかにし、国内外で大きな話題に。実は、かつて本当に第二次世界大戦中に運用された戦艦を復活させた前例が同国 … 10/13 7:4210/13 11:00 乗りものニュース