野洲川コアユ釣りが厳しい 今年の滋賀県の (大きくなる前のアユ)が不調です。この数年間は産卵数調査や仔魚数調査で成績が悪い年もありましたが、実績が悪いなりにコアユ釣りでは釣ることができました。しかし今年は前年までをさらに下回る状況といいます。 琵 […]… 06/20 16:5007/11 17:25 TheNews
溶連菌、手足口病、ロタ、ノロ…子育ての「常識」ワードに無頓着なパパの言い分 ここは、子育て中のパパが集まる居酒屋。今夜もグラス片手に、悩めるパパたちがグチをこぼし合っています。どんなことを話しているのか、ちょっと耳を澄ませてみましょう。1:子育ての常識ワードは未知の世界A:「おまえさ、溶連菌って知ってる?」B:「ヨーレンキン? 知りませんよ… 06/20 7:01 camily
調査捕鯨の頭数増加と消費の縮小 日本の昔からのタンパク源と言われるクジラ肉の需要は畜肉が高価な時代に商業捕鯨によりピークを迎えました。そして商業捕鯨の禁止によりクジラ肉は高価なものとなり庶民の口から遠ざかりました。調査捕鯨による副産物としてのクジラ肉の […]… 06/19 12:2607/11 17:27 TheNews
誰でも手軽に出来きるロックフィッシングの醍醐味 釣りを趣味にしている方は多いですが、ひと昔前までは、「釣りは男性の趣味」と言う印象がありました。しかし最近では「釣りガール」と言う言葉が出来る程、女性の方が増えており釣り人口は広がっています。 趣味にしている人の中でもロ […]… 06/16 17:2707/11 17:28 TheNews
高水温時期に穴釣りで狙うキジハタ釣り これから真夏に向けて次第に高水温となるにつれて活性が高くなるのがキジハタです。キジハタは漁獲量が非常に少なく高級魚として知られており、味も大変美味です。そんなキジハタですが、実は意外と身近な堤防周りに潜んでいたりもします […]… 06/15 17:2807/11 17:29 TheNews
今年の琵琶湖は番狂わせ 滋賀県琵琶湖発 昨年秋、アユの大量産卵から豊漁が予想されたにもかかわらず、今シーズンは全くと言っていいほど漁獲量も釣果も振るっていません。釣具店でも期待外れの状態にガッカリしています。一方、アユとは異なり予想外に増えているのが小型のオオ […]… 06/14 17:2907/11 17:31 TheNews
活気溢れる須崎市の魚市場 高知県須崎市発 高知市から車で30分のところに漁業や養殖が盛んな港町・須崎市があります。大きな入り江となった野見湾をもち、真冬でも水温が高く魚の滞留場となっています。野見湾の入り口に位置する中の島と戸島はあり湾内の水が外洋と行き来するた […]… 06/13 17:3107/11 17:32 TheNews
食用フグ雑種問題 5月24日、国立研究開発法人水産研究・教育機構(以下、機構)は、フグの大規模な交雑の発見をWEBサイト上に発表しました。フグの雑種問題とこれまでの魚介類の雑種問題と明らかに違いがあります。これまでにも、日本在来のスズキと […]… 06/12 17:3307/11 17:33 TheNews
ふるさと納税の返礼品で地方の水産業界が活性化? ふるさと納税の返礼品に規制がかかりました。このふるさと納税の返礼品には海に面し川の多い高知県では水産物の返礼が多く、返礼品に決まった関連企業や施設では好景気に沸いています。県の東から紹介すると室戸市では鮮魚詰め合わせ、香 […]… 06/08 17:4407/11 17:46 TheNews
アオリイカは釣って楽しく、食べて美味しい イカの王様と言われているのは、アオリイカです。近年、そのアオリイカをゲームフィッシュとして人気の釣りがエギングです。エギングはエビに見せたルアー(擬似餌)を岸から投げて、アオリイカを釣る方法です。秋頃に産まれたアオリイカ […]… 06/07 17:4707/11 17:47 TheNews
ワーママの神業で平日の習い事もバッチリ 幼稚園児は習い事ができて、保育園児は習い事がしづらい。確かに、平日18時以降のお迎えで子供に習い事へ通わせるのは至難の業です。そのため、土日に子供の習い事を通わせるワーママも多いですが、実際は家族行事や旅行などでお休みしまったり、何より親の方が土日まで習い事の送り迎えに疲れてしま… 06/07 12:01 camily
高知県のアユ漁解禁第二陣 6月1日高知県の大半の河川でアユ漁が解禁となりました。2017年度の注目の河川は仁淀川と四万十川です。2016年両河川は未曽有の不漁となり、今後の天然アユの遡上が危惧されていました。春の遡上時期には例年通りの遡上が見られ […]… 06/06 17:4907/11 18:02 TheNews
有給休暇とるならいつ?今でしょ! 子供が病気になった時のために、親に何かあった時のために、と有給休暇を自分のために使うことは、あってないようなもの。また、時短勤務で仕事が終わらないのに有給休暇を使っている場合じゃない!そんな忙しい生活を送るワーママも多いはず。しかし「自分の時間が欲しい」と心から思うのも毎日頑張る… 06/06 7:01 camily
オーストラリアで発見された珍妙な顔の魚について 2017年5月31日にオーストラリアの「連邦海洋保護区」内で発見されたとある魚が注目を集めています。この魚には顔と判断できるパーツが存在せず、胴体だけのような見た目をした、何とも珍妙な見た目をしていることで話題を集めてい […]… 06/05 15:4707/19 15:50 TheNews
シーズン終盤 エギングでショアから狙う大型アオリイカ釣り 春も終わり梅雨に入るこれからの時期は大型アオリイカを狙うシーズンの終盤戦でもあります。 そこで今回は、堤防や地磯といったショアからエギングでアオリイカを狙う方法についてタックルなども含めて簡単に紹介します。 まず使用する […]… 06/02 15:5007/19 15:51 TheNews
ワーママが働く上で気をつけるべきことは? ワーママとは「ワーキングママ」を略した語で、子育てにいそしみながら働く女性を指す。いわゆる「ワーキングマザー」と同義(実用日本語表現辞典より)』とあります。 家族構成は様々ですが、子育てをしながら、会社員や派遣、パート、アルバイト、フリーランスなど専業主婦ではなく何かしらの仕事を… 06/02 7:01 camily
ワーママ川柳 vol.17 イヤイヤと私も言いたい決算期 決算期の鬼のような忙しさ。2歳の娘のように「イヤイヤ」と言えたら・・・と思いますが大人なのでグっと堪えます。 (川柳・みゅみゅ☆ 文・絵・camily編集部) camilyではワーママの皆様の川柳を募集しております! ぜひ”ワーママあるある… 06/02 7:01 camily
潮干狩りは安全も意識しながら GW過ぎた頃から毎年人気を集めるのが、潮の満ち引きを利用したレジャー・潮干狩りです。初夏の潮干狩りの時期になるとホームセンターでも潮干狩りをするためのスコップ・バケツなどのセットが販売されます。潮干狩りは干潮の時間帯と良 […]… 06/01 15:5107/19 15:52 TheNews
地磯からジギングで狙うイワシベイトのハマチ釣り 次第に暑さも増してくると、沿岸部では多くの大型魚のエサとなるイワシの姿が見られるようになり、イワシを狙ってハマチも頻繁に回遊してくるようになります。しかし、有名な堤防周りは人が多く場所取りもなかなか大変です。そこでおすす […]… 05/31 15:5207/19 15:53 TheNews
妊娠中の仕事はストレス?注意するべき点と解消法について 妊娠をすると今までの身体とは違い、体調、精神面にも変化がみられます。「妊娠は病気ではない」と言うものの、個人差はある中で少なくとも体調が優れない時期もあるでしょう。仕事は、自分の身体は後回し、当たり前のように仕事優先を強いられます。周りが気遣ってくれても、あくまでも社会的責任を全… 05/31 7:01 camily