最新型「ホンダジェット」JMS2025に降臨! 乗ったら思わず「狭っ!?」→実は“クラス最大級”の広さでした

「ジャパンモビリティショー2025」でひときわ目立つ、ホンダブースの「HondaJet Elite II」に緊急搭乗しました。世界一の販売実績を誇る小型ジェット機の最新モデル、その機内は上質なものでした。

JMS 2025最大の展示物!「ホンダジェット エリート2」に乗ってみた

 日本自動車工業会が主催する「ジャパンモビリティショー2025」がいよいよ開幕しました。筆者(宇野 智:モーターエヴァンジェリスト)は一般公開に先駆けて2025年10月29日に開催されたプレスデーに参加してきました。

 数あるブースの中でもひときわ目立っていたのが、ホンダブースに展示された「HondaJet Elite II(ホンダジェット エリート2)」です。

 翼こそないものの、実物大のインテリアモックアップで、その迫力は十二分。恐らく、今回のショーで最大の展示物ではないでしょうか。

 この「ホンダジェット エリート2」、なんと室内に乗り込むことができるとのこと。これは見逃せないと、さっそく“緊急搭乗”させていただきました。

 そもそも、ホンダジェットは本田技研工業の航空機子会社「ホンダ エアクラフト カンパニー」が製造する小型ビジネスジェットです。

 ホンダ創業以来の夢である「自由な移動の喜び」を空へ届けるコンセプトで開発され、最大の特徴といえるのがエンジンを主翼上面に配置する独自技術「OTWEM」。この技術により、クラス最大の客室空間と静粛性、燃費性能を実現しています。

 なお、ホンダジェットの研究開始は1986(昭和61)年で、長い開発期間を経て2015(平成27)年12月に初号機の納入にこぎつけています。

 そのホンダジェットの最新型が「エリート2」になります。定員は最大7人または8人、航続距離約2865km、巡航速度約782km/hです。2024年1月時点で累計納入数は250機を超え、2017年から5年連続で小型ジェット機カテゴリーにおいて世界最多出荷数を記録し続けています。

 このように、いまや日本が世界に誇る小型ビジネスジェット機となった「ホンダジェット エリート2」、室内はどうなっているのでしょうか。

上質だけど「意外と狭い?」富裕層の雰囲気をチョットだけ体験

「ホンダジェット エリート2」の搭乗口のドアは意外にも小ぶりです。身長180cmの筆者はかがみながら機内へ。乗り込むと正面には添乗員用のシートが1席、左手はすぐにコックピット、そして右手奥にキャビンが広がります。

 キャビンは独立したシートが4席、対面式に配置されています。ビジネスでの移動や商談にも最適なレイアウトです。内装は明るいアイボリー基調で統一され、過度な豪華さはありませんが、極めて上質な仕立てであることがうかがえます。

 シートに腰を下ろすと、格調高い本革の感触とともに、やや硬めでしっかりとした座り心地が伝わってきます。これなら長時間のフライトでも疲れにくそうです。

 シートは前後・左右にスライドし、フルフラットにはならないものの、リクライニング角度はかなり大きくとられてくつろげます。

 外から見た機体の大きさの割には「思ったより狭いな」というのが、乗り込んでみた際の正直な第一印象でした。しかし、これは小型ビジネスジェット機としてはのハナシ。説明員いわく、同クラスの航空機の中では最大級に広いキャビンを実現しているとのことでした。

 また、静粛性は同クラス他社機より高く、振動も少ないというメリットも兼ね備えているといいます。

 キャビン最後部にはトイレがあります。インテリアモックアップでは扉が半開きのままで固定されていましたが、実際にはしっかりと閉めることができ、音はしっかり遮断されるという説明でした。

 コックピットには入ることができませんでしたが、アクリル板越しに見学できました。計器類はガーミン社製のグラスコックピットで、すべてデジタル表示。説明員によれば、パイロットの疲労軽減も十分に考慮した、快適性を重視した設計になっているそうです。

 5分ほどの限られた時間で、もちろん飛行体験も伴わない“試乗”ではありましたが、乗り込んだ瞬間のワクワク感は格別でした。富裕層や企業のトップが移動手段として利用するという、普段触れることのない世界の一端を垣間見た気がしました。

externallink関連リンク

【コックピットが眩しい!】ホンダジェット エリート2の機内をイッキ見(写真)「えっ!?これが『空港ラーメン』?」 知る人ぞ知る「羽田空港で最強かもしれないラーメン」食べてみた着陸失敗で海に転落した「ジャンボ機」 "凄惨"な残骸の全貌が公開される 元ANAの「伝説の特別塗装機」
externallinkコメント一覧

コメントを残す

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)