シード決着まで残り5試合…何ptあれば安全圏? ルーキーもボーダー付近で奮闘中【国内女子シード動向】

3月に開幕した国内女子ツアーも、早いもので終盤戦に入っている。出場選手が限定される日米共催の「TOTO ジャパンクラシック」、今季優勝者らによる最終戦「JLPGAツアーチャンピオンシップリコーカップ」を含め、残りは6試合だ。女王争いもし烈を極めるが、来季の出場権がかかるシード争いも、ここから正念場を迎える。その動向をチェックしよう。

来季のフル出場権獲得を意味するシード権は、11月20~23日に行われる「大王製紙エリエールレディス」後のメルセデス・ランキング50位までの選手に与えられる。なお51~55位の選手は、来年の第1回リランキングまでの出場枠が確保(前半戦出場権)。ただ、これはあくまで“限定的”なもので、序盤で調子が上がらないと夏場以降の出場が危うくなる。選手たちにとっては、“一流プレーヤーの証”でもある、シード権確保がやはり至上命題だ。

先週の「富士通レディース」でも、現在ボーダーライン付近にいる選手が活躍した。そのひとりが、今季自己最高位の6位タイで終えたルーキーの吉田鈴。この試合で39.54ptを上積みし、累計396.71ptで51位まで浮上した。「苦手」という夏場に一度は調子を落としたものの、ここに来て上昇ムード。一気に圏内突入といきたい。

同じ昨年のプロテスト合格組では、都玲華が439.46ptの48位とボーダー付近で攻防を続けている。先週も21位タイで17ptを加算。ルーキーイヤーでのシード獲得へ、安全圏浮上も狙える位置だ。またプロテストトップ合格の寺岡沙弥香も364.30ptの54位と、もうひと踏ん張りの位置につけている。

全37試合だった昨シーズンの50位は、内田ことこの444.23ptだった。今季は「フジサンケイレディスクラシック」が中止となり全36試合ではあるが、この『450pt付近』は、ひとつの目安になりそうだ。現在、50位につけるのは大里桃子の407.01pt。今週23日開幕の「マスターズGC レディース」は、ポイント配分が高い4日間大会とあって、大きな変動が起こるかもしれない。

なお、今季優勝者はすでに来年末までの出場権が付与されている。仮に51位以下で終わっても、“優勝シード”として年間通じての出場権が約束されている。

externallink関連リンク

シード獲得か?QT行きか? 国内女子崖っぷちランキング2025 ミヤコレ&アオカナのノースリーブドレス姿がすごい!【写真】 都玲華に髪をほどいてもらったら雰囲気が激変【写真】 「息子のお嫁さんになってほしい女子プロ」ランキング! 安田祐香に青木香奈子……現代版“大和撫子”は誰だ? シブコ3週連続出場! マスターズGCレディス 組み合わせ&スタート時間
externallinkコメント一覧

コメントを残す

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)