いすゞとトヨタ「水素バス」新型を共同開発へ 車内は“フルフラット” 2026年生産開始

いすゞ自動車とトヨタ自動車は2025年9月29日、「次世代FC路線バス」を共同開発すると発表しました。

内部はフルフラットに! 新型「FCバス」開発へ

 いすゞ自動車とトヨタ自動車は2025年9月29日、「次世代FC路線バス」を共同開発すると発表しました。トヨタの水素燃料電池バス(FCバス)「ソラ」の後継となりそうです。

 新たなFC路線バスは2026年度より、いすゞと日野自動車が50%ずつ出資するジェイ・バス宇都宮工場で生産を開始する計画です。

 いすゞが開発し、ジェイ・バスが製造するBEV(バッテリーEV)フルフラット路線バス、すなわち、いすゞ「エルガEV」のプラットフォームをベースに、トヨタが開発した燃料電池システム(FCシステム)を組み合わせるといいます。「BEVとFCEVの部品の共通化により、コストの低減を図っていきます」としています。

 現在主に走るFCバスであるトヨタ「ソラ」は2018年に販売を開始。FCバスとして初めて国土交通省の形式認証を得たモデルでした。

externallink関連リンク

【後ろまで段差ナシ!】これが「次世代FCバス」のベースです(写真)「行っていいよ」右折を譲ってくれるバス ただの優しさではない理由「次は終点」 バスの降車ボタンは押すべきなのか? 実際に事業者に聞いてみた
externallinkコメント一覧

コメントを残す

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)