約35億円超の“年間王者決定戦” 今季のフォーマットがいよいよ決定か?

ボーナスの金額が2500万ドル(約35億円超え)のPGAツアーの年間王者、フェデックスカップチャンピオンが決まる最終戦「ツアー選手権」(8月21~24日)は、大会フォーマットの変更を巡り議論がされてきた。そして、今年8月に変更内容の決定がされることを目指して“投票”が実施される。
その詳細はまだ明らかにされていないが、一時浮上した『マッチプレー』の案ははくなり『ストロークプレー』での戦いで、ただしマッチプレーのように選手が淘汰されていき、最終日の日曜日には「4選手」のみが残るというフォーマットが現在話し合われている。

2019年から行われているのは、レギュラーシーズンからプレーオフ2戦目までのフェデックスカップランキング上位30選手しか出場できないエリートフィールド。“FedExCupスターティングストローク”といわれるハンディキャップをつけるシステムだ。

シーズンを通して積み重ねてきた開幕前のポイントランキング1位は10アンダー、2位は8アンダーからというようにハンデが与えられ、第1ラウンドスタート時のストロークに反映される。開幕時、つまり前週終了時点のポイントランキングで上位にいればいるほど、有利な状況からのスタートとなる形式だ。

昨年は1位のスコッティ・シェフラー(米国)が10アンダー、2位のパトリック・キャントレー(米国)が8アンダー、3位のウィル・ザラトリス(米国)※WDは7アンダーと差をつけて開始された。しかしこれに不満を露わにしたのはシェフラーだった。年間ここまで7勝を挙げ圧倒的な強さを見せていたのにその差はわずか2打、これでは「シーズンを通した成績が十分に反映されていない」というのがその理由。

ツアー選手権のフォーマットはこれまでも何度も変更されてきた。ツアー選手権の勝利、年間のフェデックスカップチャンピオンとは別で、2人の勝者がいた。2018年大会でツアー選手権を制したのはタイガー・ウッズ(米国)、一方でフェデックスカップチャンピオンにはジャスティン・ローズ(イングランド)が輝いた。これはこれで不評で2つのリーダーボードを見る必要があり、何よりもプレーしている選手がわからないという難点があった。

選手理事会のメンバーであるアダム・スコット(オーストラリア)は「ファン、選手、TV、スポンサーとすべてが満足するフォーマットはない」としながらも「早急に変更されるべき。まもなく『投票』が行われる」と語る。まもなくその全容が見られそうだ。(文・武川玲子=米国在住)

externallink関連リンク

日本勢4人出場 米男子CJカップの組み合わせ 最終戦で2億円超ゲット 松山英樹の昨季獲得賞金がすごい 11年は超細い!? 松山英樹の歴代スイングを振り返る【写真】 これがシェフラーだ! 世界1位の“超”変則スイング【連続写真】 日本勢13人出場 米女子ユタ大会の組み合わせ
externallinkコメント一覧

コメントを残す

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)