デスクワーク中の眠気とは別物⁉ ガムも刺激も効果なし! ゴルフ帰りの運転中に襲い来る睡魔に打ち勝つ方法とは?

居眠り運転は“安全運転義務違反”と判断されると、違反点数2点、普通車の場合は9,000円の反則金が課せられる。 ゴルファーはコースに行くために運転する機会が多いが、プレー後の運転中はやたらと眠くなることがある。 デスクワーク中の眠気ならガムを噛んだり、頬を叩いたりして眠気をとれても、運動後の眠気はメカニズムが異なるため、こうした対策では効果がないという。 では、どうしたらいいのか? 睡眠指導の専門家・菅原洋平さんに話を聞いた。
近年、運動後の急激な眠気について、そのメカニズムが分かってきて、疲労と眠気の常識が大きく変わってきつつあります。

その鍵を握っているのが「eⅠF2α」という物質です。 eⅠF2αは、タンパク質を製造するのに重要な細胞活動を担っているのですが、運動のストレスによって増えた異常なタンパク質の分解が追い付かなくなると働きをやめてしまいます。 するとタンパク質を製造して正しく活動させることができなくなり、急な眠気を引き起こすのです。

運動後の眠気は、デスクワーク中に眠くなるのとはメカニズムが違います。 眠くなったら叩く、ガムを噛む、ストレッチをする、ツネる、顔を洗うといった対処法を皆さん思い浮かべると思いますが、実は運動後の眠気にはどれも効きません。 刺激を与えることによって強制的に目覚めさせる方法は、一時的な効果しか得られないのです。

では、ゴルフ帰りの急な眠気にはどう対処したら良いのか。 答えはたったひとつ、仮眠をとることです。 たとえ短い時間でも眠ることによってeⅠF2αが活動を再開します。 それによって眠気を低減できるのです。

仮眠をとる際に大事なのは、いつ、どれだけ寝るかです。 例えば皆さん、ゴルフが終わって帰るとき、「今日はいいラウンドだった。もうハーフ行けたな」という感じで運転を始めていませんか?

実はそれ、体は疲労しているのに疲労に気付いていないだけの状態。 このままだと、大きな事故につながりかねません。 運転中に「眠いな、そろそろまずいな。サービスエリアに入ろう」と、思うようでは判断が遅いのです。

まだ元気に「お疲れさま」と言っているタイミングで、少しの時間でもいいから寝ておくのがオススメです。

完全に横になると1時間以上寝てしまって、深く眠って起きるのが辛いことがありますが、運転席で多少はリクライニングしてもOK。 入浴後なら深部体温が上がって放熱が始まり、質の良い睡眠を誘発します。 10〜15分寝るだけで、起きたときは眠気が低減化された状態で運転をスタートできるでしょう。

運転中必ずくる眠気を先にとってしまえば、もう眠気は起こりにくくなます。 「計画仮眠」をぜひ試してみてください。

【解説】
菅原洋平(作業療法士)
国際医療福祉大学卒業。 アクティブスリープ指導士養成講座主宰。 東京都千代田区のベスクリニックで薬に頼らない睡眠外来を担当。 生体リズムや脳の仕組みを使った人材開発も手がけている。 『あなたの人生を変える睡眠の法則2.0』など著書多数。

◇ ◇ ◇

まるでファーストクラスのような作り! →関連記事【プロゴルファーが愛用するのも納得! “おもてなし”がすごい「アルファード」のPHEVこそキング・オブ・ゴルファーズカーだ】をチェック!

externallink関連リンク

プロゴルファーが愛用するのも納得! “おもてなし”がすごい「アルファード」のPHEVこそキング・オブ・ゴルファーズカーだ バンカーショットがOB! 打ち直しのためのドロップ位置は元と同じでないとダメ?【間違いやすいゴルフルール】 お尻をグッと持ち上げる「ヒップリフト」がゴルファーの腰痛改善に効く! 腰のキレも良くなって飛距離もアップ⁉ 今季の石川遼に爆発の予感 左のミスを消すために、フェースをシャットに使う!? その真意とは【プロコーチが解説】 女子プロが使用するドライバーはLSヘッドが多い!? 一発の飛びと平均飛距離、あなたが欲しいのはどっち?
externallinkコメント一覧

コメントを残す

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)