昨季よりシビアに 米下部デビュー戦で奮闘の平田憲聖、PGAツアー昇格条件は?

米国下部コーンフェリー・ツアーの第2戦「バハマ・グレートアバコ選手権」で、平田憲聖が2位タイに入った。昨年の最終予選会で出場資格を獲得し、自身のデビュー戦で堂々のプレーを披露。幸先の良い船出となったが、“一軍”であるPGAツアーへ昇格するためには、どのような条件を満たす必要があるのか。主要な3つのルートを解説する。

■下部ツアー年間3勝

最も手っ取り早い方法は、コーンフェリー・ツアーで年間3勝を挙げることだ。3勝を記録した時点でPGAツアーの正式メンバー資格を獲得し、即座に下部ツアーを卒業することができる。

シーズン序盤で達成できれば、平田にとってこれ以上の展開はない。PGAツアーで優勝すれば当然シード入りとなるが、そうでなくともシード獲得に向けたポイントを積み上げることが可能となる。さらにスケジュールの合間を縫って、日本ツアーに参戦する選択肢も現実的になる。

実際、昨年はマシュー・マッカーティ(米国)が下部ツアーで3勝を挙げ、即座にPGAツアーへ昇格。デビュー2試合目の「ブラックデザート選手権」で優勝を果たした。年間3勝で昇格したのは史上13人目。同一年内にPGAツアーで優勝したのは史上2人目という快挙だった。

■年間ポイントランキング1位

下部ツアーの年間王者に輝けば、翌シーズンのPGAツアー出場資格を獲得。後述するポイントランキング上位者よりも優先順位が高くなり、より多くの試合に出場するチャンスが広がる。

過去にはイム・ソンジェ(韓国)、パットン・キジーア(米国)らが年間1位でツアーカードを手にしている。

■ポイントランキング2位~20位

シーズン終了時点でこの枠に入れば、来季の出場資格を獲得できる。昨季は大西魁斗が25位に入り、今季からPGAツアーに参戦している。昨年までは30位までだった昇格枠が20位までに縮小されたことで、昇格への道のりはより険しくなった。

多くの選手にとって、この枠に入ることが最大の目標。早い段階で“安全圏”に入れば、PGAツアーのマンデートーナメント(予選会)に出場したり、他ツアーへの参戦余裕も生まれる。

平田はもちろん、限定的な出場権を持つ蝉川泰果にとっても、ポイント獲得は急務。限られた試合数のなかで上位に食い込み、リシャッフルを突破できれば、下部ツアーでのチャンスは大きく広がることになる。

過去には、現世界ランキング1位のスコッティ・シェフラー(米国)をはじめ、ジャスティン・トーマス、デビッド・デュバル、ザック・ジョンソン(いずれも米国)、ジェイソン・デイ(オーストラリア)など、メジャー覇者も下部ツアーからスターダムへの階段を上った。その軌跡を追う平田ら日本勢の活躍に、今後も目が離せない。

externallink関連リンク

松山英樹は? 米男子ツアーの初日結果 最新! 男子世界ランキング 中島、桂川が出場 欧州ツアーの組み合わせ 平田の14本を全部見せます! アイアンの打痕がすご過ぎる…【写真】
externallinkコメント一覧

コメントを残す

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)