“恒例”松山英樹との練ランに「勉強になる」 久常涼は自力でつかんだ4回目のZOZOへ

<ZOZOチャンピオンシップ 事前情報◇22日◇アコーディア・ゴルフ 習志野カントリークラブ(千葉県)◇7079ヤード・パー70>

今年で4度目の「ZOZOチャンピオンシップ」を迎える久常涼が、恒例となりつつある松山英樹との練習ラウンドを行った。
米国男子ツアー本格参戦1年目となった今季。序盤戦は日没が迫るタフなティタイムが続いたこともあり「今となってはいい思い出だけど、もうあれは繰り返したくないな」と振り返る。

それでも、レギュラーシーズン最終戦の8月に行われた「ウィンダム選手権」で自身最高位となる3位を手にすると、フェデックスカップポイントランキングを84位で終え、来季のシード権を獲得。充実のルーキーイヤーを過ごしている。

9月以降はDPワールド(欧州)ツアーとフェデックスカップ・フォールに出場したが、「こんなに結果が出ないのか」と予選落ちも続いた。普段試合では挑戦しないタイプだと話す久常だが、「アメリカやヨーロッパでプレーするには対応力が必要」と試行錯誤を繰り返しているなかで「いい兆し」も見えてきた。

前戦のフェデックスカップ・フォール第3戦「ブラックデザート選手権」では薄氷の予選通過から、最終的には25位タイにまで浮上する底力を見せつけた。「たまたま。また落ちるんじゃないかと思いながらやっていて、いいところまでいったのでよかった」と、この結果に満足はしていないが、現状打開となる一戦にホッとした表情を浮かべた。

今年も松山英樹と練習ラウンドを共にし、「ショートゲームが上手で、準備の仕方が勉強になる」と収穫が多い一日となった。「フェアウェイにおくことができたらいいスコアになるのかな」。米ツアーメンバーとして“自力”でつかんだ出場権、狙うはもちろん優勝だ。(文・小池文子)

externallink関連リンク

大会初日の組み合わせ&スタート時間 大西魁斗が振り返る ツアーカード獲得までの道のり メダリストとして凱旋する松山英樹 「プレッシャーはある」 “タイガー”とのラウンドに「つながる」 幡地隆寛が燃える理由 初ZOZOにかける3人の想い 松山英樹本人が直伝! 読者に贈る3分動画レッスン
externallinkコメント一覧

コメントを残す

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)