海自の最新潜水艦「らいげい」試験スタート 特徴は新型エンジン! 就役は間もなくか?

進水からもうすぐ1年になります。

たいげい型潜水艦の4番艦として

 防衛省近畿中部防衛局は2024年9月19日、海上自衛隊の潜水艦「らいげい」が海上での試験を開始したと発表しました。

「らいげい」は、たいげい型潜水艦の4番艦として川崎重工神戸工場で建造され、2023年10月17日に進水しています。基準排水量は約3000トンで、主機関にディーゼルエンジンとリチウムイオン電池を組み合わせたディーゼル電気推進を採用しています。 この点について近畿中部防衛局は、「新型メインエンジンを搭載し、よりパワフルになった潜水艦」と、「らいげい」のことを紹介していました。 たいげい型は、前型のそうりゅう型潜水艦と外観がほとんど変わっていませんが、探知能力や静粛性が一層向上しており、建造時から女性自衛官の乗務を想定した設備を備えているのが特徴です。「らいげい」は漢字では「雷鯨」と表記されます。艦艇名としては、旧日本海軍時代含めて初の命名になります。 試験が予定通り進めば、来年(2025年)3月に就役する見込みです。

externallink関連リンク

海自の次期潜水艦は「異形」? 川崎重工のコンセプト案明らかに「たいげい」から大幅進化か 海自の潜水艦が大進化!? 「海中からミサイル垂直発射」実現へ 防衛省が研究本格化 【画像】潜水艦の起工式の様子
externallinkコメント一覧

コメントを残す

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)