石川遼、堀川未来夢らによるピンマイク企画を18番で実施 これまでの観戦とは違うドキドキ感も…?

<パナソニックオープン 事前情報◇18日◇有馬ロイヤルゴルフクラブ(兵庫県)◇7100ヤード・パー72>

今年の国内男子ツアーはギャラリー盛り上げの試みのひとつとして、試合中に選手がピンマイクをつけてプレーをしていることがある。第1回目は6月の「JAPAN PLAYERS CHAMPIONSHIP by サトウ食品」、2回目は「Sansan KBCオーガスタ」で行われた。これまでは石川遼だけの装着だったが、今大会では“複数選手”が行うこととなった。
大会を主催するパナソニックグループとの企画で、同社のリアルタイム音声配信サービス「CHEERPHON(チアホン)」を使ったピンマイク企画となる。来場した観客が自身のスマートフォンとイヤホンを使用し、会場内に設置されているQRコードを読み取ることで、選手とキャディの会話を聞くことができる。

配信されるのは、18番ホールのみ。“リアルな声”を届ける選手は、午前のスタート組からは午前7時35分スタートの杉本エリック、8時5分の岩崎亜久竜、8時25分の石川遼。午後組からは11時35分の阿久津未来也、11時55分の堀川未来夢、12時35分の谷原秀人(いずれもインスタート)となり、複数選手による実施は初となる。

石川遼は3度目の挑戦。「来場される方は、選手の生の声がイヤホンごしに聞けるので、ぜひイヤホンを持ってきていただければ」と話した。

生でプレー観戦をしていても、ロープの外からだと選手の会話が聞こえるときもあるが、それがより“近距離”で届くことになる。どういう狙い方をしているのかなど、試合中の緊張感ある選手のリアルな声で、その心理を追体験できること間違いなしだ。これまでの観戦とはまた違うドキドキ感を演出する。(文・高木彩音)

externallink関連リンク

パナソニックオープン 初日の組み合わせ&スタート時間 ピンマイク装着にギャラリーバス運行 石川遼が大会実行委員長として取り組んだこと “魔法の金属”製、超レアなパターは42万円!? 歴代覇者の武藤俊憲が手放せない1本【ツアーで見つけた“こだわりギア”】 15年ぶりの兵庫Vなるか 33歳を迎えた石川遼、涼しい北海道から「季節逆戻り(笑)」 男子ツアーの予選会に挑戦した女子選手が明かしたハプニング
externallinkコメント一覧

コメントを残す

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)