スタジオツアー東京、”闇の魔術”テーマのアフタヌーンティーやパフェなど9月18日登場

【女子旅プレス=2024/09/11】東京都練馬区の「ワーナー ブラザース スタジオツアー東京 – メイキング・オブ・ハリー・ポッター」では、”闇の魔術”がテーマのフード・スイーツを、2024年9月18日(水)より期間限定で提供する。

【写真】「ハリー・ポッター」スタジオツアー東京お披露目、魔法界に迷い込み映画製作の裏側を学ぶ<体験レポ>

◆スタジオツアー東京、“闇の魔術”コンセプトの新フード

今回のフードメニューは、作中の様々な要素を取り入れながらハロウィーン気分を高める、「闇の魔術(ダーク・アーツ)」をテーマに考案。

まず、ツアー中ほどにあるバックロットカフェでは、闇の魔術がコンセプトのアフタヌーンティー「ダークアーツ アフタヌーンティー」が初登場。

ケーキスタンドの1段目には、映画『ハリー・ポッターと賢者の石』に着想を得たクィレル先生のターバンをイメージしたシュークリーム、賢者の石ゼリーが。また、映画で重要な役割を果たす「みぞの鏡」のアイシングクッキーは、鏡の部分がキャンディーで作られているほか、鏡のふちの細かい模様がひとつひとつ描かれている。

2段目には「闇の力」をイメージしたカラーのティラミストライフルや、死の秘宝がデザインされたチョコレート、3段目は黒いパンを使ったサンドウィッチやパンプキンスープ、ブラックローストビーフカナッペとハロウィーンシーズンを彩るセイボリーが並ぶ。

◆デス・イーターやハグリッドにちなんだフードも

他にも死喰い人(デス・イーター)にインスパイアされたダークな雰囲気の新メニューも登場。

デス・イーターの象徴である「闇の印」のチョコレートがトッピングされた「プレミアムパフェ~モースモードル~」は、マントをイメージしたクレープをまとっており、死喰い人の姿を連想させる見た目に仕上げた。

またフロッグカフェには、ハグリッドの小屋にあるかぼちゃをモチーフにした「パンプキンムースケーキ~エンゴージオ~」、オレンジ色のホイップクリームたっぷりの季節感漂う「ハロウィーン ミルクシェイク」が登場。

フードホールには、黒いバンズでパストラミビーフを挟んだ「ハロウィーン ハンバーガー」、『ハリー・ポッターと賢者の石』でハロウィーンパーティーの大広間に登場したスイーツに、ジャックオーランタンのチョコレートを添えた「ハロウィーントリートプレート」が登場するなど、ハロウィーンだからこそ楽しめる、多彩かつ少しダークなフードメニューがラインナップする。(女子旅プレス/modelpress編集部

■ワーナー ブラザース スタジオツアー東京 ‐ メイキング・オブ・ハリー・ポッター
所在地:東京都練馬区春日町1-1-7
アクセス:西武豊島線「豊島園駅」、または都営地下鉄大江戸線「豊島園駅」から徒歩5分

【Not Sponsored 記事】

externallink関連リンク

【写真】“ハリポタ”スタジオツアー施設を本場ロンドンで体験してきた 大広間にホグワーツ特急…映画の“聖地”に興奮【写真】スタジオツアー東京、大広間を初公開 動物の燭台に“等身大”教職員の姿も【写真】スタジオツアー東京、フードメニュー公開 ヘドウィグケーキや4寮プレートなど
externallinkコメント一覧

コメントを残す

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)