アプローチの打ち急ぎは「ヘッドの重みを感じる」と直る 伊澤利光が教えてくれた

アプローチで大切なのはテンポです。コースだと寄せなきゃと思うあまり、力んでテンポが速くなりがち。ラウンドしているときほど、ゆったり振ることが大事です。ゆったりテンポを普段から意識して打ってみるといいですよ。
その際に大事なのは、ヘッドの重みを感じることです。ヘッドの重みを感じて振れれば、上体を回しすぎて振り遅れたり右手でしゃくるミスもなくなります。そうすれば、手元が体の正面から外れなくなる。

ボクの場合、なるべく足を前後に動かしてリズムを取ることで、上体から打ちに行くミスを防いでいます。手先を動かそうと思うほど、テンポが速くなるので、注意してください。

伊澤利光
いざわ・としみつ/1968年生まれ、神奈川県出身。2001年に年間5勝を挙げて男子最高の年間獲得賞金2億1,793万4,583円を獲得。18年にシニアツアーに参戦し、19年に初優勝

externallink関連リンク

冬ラフをナメるとスコアを崩す!左ヒジを抜く打ち方を覚えよう バンカー越えのアプローチ 左手小指側2本を緩めたら距離感が合う!?/平田憲聖のプロテク たま〜にある「左足下がりのティーイングエリア」どんなミスが出やすいか?【狙い方実例集】 ラフに入ったら0.5打罰 このマイルールで成長スピードが爆上がり!【“こころ”で芯喰い】 【動画】ゴルフ前に一番おすすめは「ダイナミックストレッチ」
externallinkコメント一覧

コメントを残す

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)