
<アース・モンダミンカップ 初日◇25日◇カメリアヒルズCC(千葉県)◇6622ヤード・パー72>
2打のペナルティを受けるも、初日をイーブンパーで終えた渋野日向子。昨年話題になった“モグモグタイム”も、久しぶりの試合とあって、チョコレートを少し食べた程度だったという。少し緊張気味?だったホールアウト後の渋野のコメントをまとめた。
―初日を振り返ってどうだった?
どのバーディよりも5番のダブルボギーが印象深いなと思います。
―調子は?
ショットが、縦の距離だったり、左右にブレることが多かったです。アプローチでなんとかしていたところはありました。前半や10番ホール、後半とパッティングが決まらず全体的には良くないとは思います。
―スタート時は緊張感があった?
観客がいなくて練習ラウンドみたいと思いましたが、久しぶりの第一打はギャラリーがいなくても緊張しました。
―ティショットの感触は?
前半、後半の最初とドライバーがうまくいかなかったけれど、オフにしてきたことを実践できるよう試行錯誤して打っていました。最終ホールのティショットは良かったので、だんだん良くなっていった部分はありました。
―ランが出ない状況だったと思うが飛距離については?
まったく伸びた感じはないです(笑)。
―5番ホールで(ボールマーカーを戻し忘れて)2罰打があったことについては?
初めてですし、すごい恥ずかしかったです。アマチュア時代の過小申告以来かな。
パーパット打つまでに同伴の方のラインと被り、水も溜まっていたのでローラーをかけてもらった間にすっかり忘れてました。
―ペナルティには自分で気がついた?
カップインしてキャディさんの顔を見て“あっ”と。ローラーをかける前に動かして、雨水がかなり溜まって競技委員を呼ぼうとなりました。
―その後、横峯さくら選手と笑って話していたが?
切り替えはすぐできた感じです。怒りより情けなさ過ぎて笑けてきました。6番ホールへ行く間に中断があったので、取り戻せたと思います。キャディさんと話して全部取り戻そうと。10番ホールで、残りの8ホールでイーブンまで戻そうと話しました。
―後半の強さが垣間見えたが戻す力については?
例年と同じくスロースターターを実感です。もう少し早くバーディを決めたいです。5ホールでバーディを3つ獲りイーブンに戻せて安心しました。
―(今季)初バーディの瞬間は?
壁ドンでした。自分らしいバーディが獲れたと思いました。
―(ツアー中止期間中に)アプローチなど練習した成果はあった?
58度で打っていたのを52度で打ったり、パーも獲ることができて良かったです。
―パッティング時のスタンスが狭くなった?
オフから取り組んでいます。横の体重移動を少なくするためにスタンスを狭めて、ストロークも再現性を高くするためと。詳しくはコーチに聞いてください(笑)。
―パターのルーティーンが変わった?そのきっかけは?
素振りをしないなど、余り時間をかけないようにしました。試合でもやってみて悪くないのでこれからもこのルーティーンを続けたいです。プレーをもっと早くしたい、早く終わりたい、考えても変わらないかなと思いました。直感が自分には合っていそうです。
―無観客の静かなゴルフについてどう感じた?
試合勘が少ないかなと思っていましたが、(自分では)試合と分かっているからか、ちょっと緊張しました。ティショット、セカンドショットを打って、いつもは(ギャラリーの)反応を聞いていたから、ギャラリーがいないのを感じてギャラリー(の力)ってすごい。
―手指先の消毒など、プレー中にいつもと違うと感じた点は?
クラブの出し入れやボールを拭くのを自分でしたり、キャディさんにはバッグをかつぐ程度にしてもらうよう、触れないよう気を付けました。
―PCR再検査の知らせ、今朝の地震などいろいろあったが?
(昨日の夜)8時に結果が出るまではかなりどきどき。かかっていたら、いろいろな人に迷惑かけるから陰性の結果にとても安心したし、無事に試合を開催してもらえて感謝です。起きた2分後に地震が起きて、布団から出ようと思ったけど布団を被りました! びっくりしたけど、開催できたことをありがたいと思います。
―ラウンド中は何か食べた?
中断中にチョコなどを食べました。食べるより試合に必死でいつもより控えめでした。久々過ぎて、試合勘を取り戻すのに時間がかかりました。
―明日への意気込みは?
2打、損してしまったのはこれからのゴルフ人生、マークを戻さなかったことは忘れないと思います。明日以降はもっとバーディが獲れるよう、攻めのゴルフがしたいです。