岩手県でものづくりの裏側を体感「オープンファクトリー五感市」開催!

11月8日(金)から11日(月)の4日間、「オープンファクトリー五感市」が開催されます。これは、世界遺産「平泉」を中心とした岩手県県南地域の3市町(奥州市・平泉町・一関市)において、地元を代表する事業者が一斉に工場・工房を開放し、伝統工芸や食産業といったものづくりの現場を実際に見学・体験できるイベントです。普段見ることのできない職人の技に直に触れ、生の声を聞きながら商品を手に取ることができる特別な4日間です。

期間中は、各工場を自由に見学できるほか、製作・試食体験ができるところもあります。職人がガイドを務める五感市厳選ツアーも開催され、参加者を募集しています。

11月9日開催予定の『職人と行く!オープンファクトリー公式バスツアー』は、日本最大の面積を誇るオープンファクトリー五感市を効率的に回ることができるバスツアーです。バスには職人さんが同乗し、解説していただきながら制作現場を見て回ります。ランチは館が森アーク牧場でのBBQ付き。すべての施設でこのツアーだけのお土産つきです。

また同じく11月9日開催予定の、『南部鉄器職人と行く!とにかく南部鉄器。奥州南部鉄器マスターの旅』は、昨年大変人気を呼んだ南部鉄器職人佐藤圭(実行委員長)の特別企画ツアー。南部鉄器に始まり南部鉄器に終わる南部鉄器ファンの方への特別ツアーです。今回は特別に鉄を溶かす作業の見学が可能に!また、それぞれの工房の違いや職人さんの思いを解説していただきます。ランチはもちろん南部鉄器の特別ランチ。すべての施設でこのツアーだけのお土産つきです。

公式ツアーは事前申し込みが必要ですが、当日参加可能な制作体験も多数あります。昭和57年に経済産業大臣指定「伝統的工芸品」の指定を受けた岩谷堂タンス製作所(奥州)では、タンス製作が体験できます。翁知屋(平泉)では、漆器製造作業の見学のほか、本物の漆を使用してスプーン・ストラップ・お皿へ、うるし塗りの体験ができます。また、及川石材店(一関市)では大谷石製の窯で焼いたピザの試食やオリジナルストーンプレートの製作体験ができます。他にも、岩手の銘菓「岩谷堂羊羹」の製造工程が見学できたり、和太鼓の皮張り体験や酒造見学など、ここでしか体験できない貴重なプログラムが目白押し!いずれも定員や事前予約が必要な場合がありますので、詳しくはホームページをご覧ください。

また、関連イベントとして、職人と直接交流ができるレセプションパーティーをはじめ、SNSでのフォトコンテスト、自然を感じながらコースを巡る自転車ツーリング、5か所以上の工場を見学すると景品を貰えるスタンプラリーなども加わり充実した内容です。この機会にぜひ、いわてのものづくりを五感で楽しんでみてはいかがでしょうか。

【オープンファクトリー五感市】
▼日時
11月8日(金)~11日(月) 各日午前10時~午後5時

▼場所
岩手県奥州市・平泉町・一関市の工場及び店舗(全23社)

▼ホームページ(ツアーの概要や申込期間、イベント参加企業など)
http://iwate-kennan-kogei.com/openfactory/

▼イベント問合せ先
オープンファクトリー五感市実行委員会(一BA(いちば):0191-48-3838)


externallink関連リンク

公式ホームページ http://iwate-kennan-kogei.com/openfactory/
externallinkコメント一覧

コメントを残す

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)