おっさん女子の吉祥寺パトロール(87) 吉祥寺の地元カフェ難民を救済。でもカップル救済は微妙な店の件


吉祥寺の地元カフェ難民を救済。でもカップル救済は微妙な店の件
2018年の11月に、吉祥寺パルコ内に吉祥寺で6軒目のスタバができて、ちょっと絶望感に襲われたおっさん女子です。

ちなみに、2018年の夏の終わりに地下2階にあったパルコブックセンターが閉店しました。

その後には映画館、アップリンクができたワケなんですが……。

2018年夏で、私の中でパルコ吉祥寺は終わった(涙)。

しかも斜陽産業のあとに、さらに斜陽産業の上書き……という感じが泣けてきます。

話は戻って、スタバです。

スタバがいくら増えても吉祥寺のカフェ難民は救済できません(連載01回参照)。

吉祥寺は人が多いし、歩き疲れたら、カフェでひと休みしたいっていうのが普通の人間の感覚だと思うのですが、吉祥寺ってそんな普通の欲求を満たすのが難しいくらいに、カフェは激混みなんですよ。

しかーし!

6軒目のスタバができるちょっと前、9月ごろに、なんとスーパーの西友の1Fにオシャレカフェ&バー『N』がオープンしたんです。

ちなみにその前にはファミリー向けの脱力系洋食パーラーが入っていましたが……。

まあ、あれはあれで必要だと思ってたけどね、入ったことはないけど。


イラスト/スタジヲワンツー

その跡地にオシャレ系ですよ! 

ワインバーがメインのような店の作りですが、コーヒー&お茶系だけでもOK! 

正直、平日の昼間はほどよく空いていて、土日祝も時間によっては比較的余裕で座れるような状況です(関係者の方、気に障ったらごめんね)。

だって、わざわざ吉祥寺まで来て、西友に入んないって! 

特に若い女子&カップルは入んないよっ! 

というワケで、地元民天国の超穴場カフェなんですよ。

ホットコーヒーは、レギュラーサイズで399円(税込)。

1杯1杯、オーダーを受けてから豆を挽いてのネルドリップだ! 

しかもマグカップで出てくるので、量もたっぷりです。

最高だ! 

実は、このカフェ&バーは、食べ物の持ち込みOKなんです。

西友で買ったお惣菜でも、他のお店で買ったものもOK。

デリバリーのピザを頼んでもいいらしいよ。

ちなみにカトラリー類も用途に応じてキチンと用意してあって、電子レンジや、お湯もあるという充実ぶり。

たぶん、食べ物は持ち込みだけど、豊富なワイン類をお手ごろ価格で楽しんでほしいっていうコンセプトのような気がするんですけど……。

これ、前にニュースで見た気がするスーパー内に体験型レストランがあって、スーパーで売っている食材をその場で調理してもらうという、テイクアウトやイートインの先を行く、グローサラントっていう業態……。

しかし『N』は、さらに先を行ってるんじゃないの? と思ったおっさん女子。

いや、正直、先なのか後なのか不明ですけど……。

とにかく、新しい業態であることは間違いない。

吉祥寺ではおそらく初めての業態だよね。

おっさん女子が目撃した、穴場カフェ&バー使いこなしの実態は!?
実際におっさん女子が、その業態をフルに活用している人を初めて目撃したのは、師走の平日、お昼ど真ん中の時間帯であった……。

3人の中年女子が、他所のお店で買ってきたお惣菜をテーブルにドーン! 

しかも、中華系惣菜というコンセプトらしく、エビチリ、シューマイ、チンジャオロースを次々とお店のレンジでチン! 

さらに、カップのワンタンスープにお湯を注ぐ! 

そしてカバンの中からタッパーに入ったお手製惣菜を出す!  

そして「ヤダッ、すごい豪華~~!」と嬉しそう……。

補足ですけど、この店はテーブルが広いんで、総菜が数種類ドーンと並んでもOKなのよ(笑)。

えーっと、この店は、内装なんかはナチュラル&シンプルでオシャレなカフェ&バーなんですけど……。

店内のプロジェクターでは、オシャレ映画が流されている……。
 
ちなみにお店のスタッフさんが、中年女子3人の豪華なランチパーティを見た瞬間に、「来た! 来た! こういう使い方してほしいんだよ! まさにドストライク!」と言わんばかりに、中年女子3人にめっちゃ親切! 

「必要なものがあったら言ってくださいね!」

「沸かしたてのお湯もありますよ♪」

「取り皿をお持ちしましょうか?」

などなど、甲斐甲斐しくお世話をしていました。

コーヒー1杯でまったりとしている私には見せない、笑顔&親切&おもてなしを炸裂(あくまで個人の感想です)。

ちなみに中年女子は3人ともソフトドリンクを頼んでいたので3人で1200円(税込)くらいだよね。

ここのソフトドリンクは安いからさー。

私はザックリした性格なので、あまり気にしませんが、シューマイをレンジで温めると店中シュウマイの香りが充満します……。

新幹線の車中でおなじみの現象が、オシャレなカフェ&バーで再現! 

まあ、そもそもここは西友(笑)。

いいと思います(断言)。

しかし、この店は、地元のカフェ難民は救うけど、カップルはたぶん救済しないな! と思ったおっさん女子(笑)。

使い方によっては、ファミリーも救うかもしれないけどさ。

Wi-Fi飛んでるし、カウンター席には電源あって、パソコン仕事にも向いてますけど、ここでパソコン作業をしている人を、私はまだ数人しか目撃していません。

私はこの店が気に入っているので、地元民天国の穴場カフェとして、コーヒー1杯で利用しつづける所存です。

天野七月/あまのななつき
ライター&ときどきエディター。吉祥寺在住、ざっくり30年くらい。基本おっさん女子、たま~に乙女マインド。いつも吉祥寺をふらふらしています。ちなみに無芸大食。


externallink関連リンク

おっさん女子の吉祥寺パトロール(86) アトレ吉祥寺の本館西口から出た“肉ランチ三角地帯”の件 おっさん女子の吉祥寺パトロール(85) 吉祥寺で“脂の木曜日”を実践するならコレで……、の件 おっさん女子の吉祥寺パトロール(84) タピオカ・バブルの吉祥寺だけど、本命の台湾カフェはあそこだろ! の件 おっさん女子の吉祥寺パトロール(83) 吉祥寺でチョコレートケーキを買うなら、迷わずココでしょ! の件 おっさん女子の吉祥寺パトロール(82) 吉祥寺のバレンタインデートにおすすめの居酒屋の件
externallinkコメント一覧

コメントを残す

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)