話題の調理グッズCHECK[29] ダイソーで見つけた『レンジでかんたん!! 茶わん蒸し器』その実力は……?


ダイソーで見つけた『レンジでかんたん!! 茶わん蒸し器』その実力は……?
ダイソーで見つけた『レンジでかんたん!! 茶碗蒸し器』。

このカップで、チンするだけで茶わん蒸しができる!!

しかも、こし器もちゃんとついとるばい。

時短で、できそう!


[ダイソー おうちで手作り! レンジでかんたん!! 茶わん蒸し器 100円(税別)]

さっそく、茶わん蒸し作りに挑戦!


<1人分の材料>
・たまご 1個
・水 100ml
・白だし 小さじ2杯

<作り方>


①ボウルにたまご(1個)と水(100ml)と白だし(小さじ2杯)を入れ、よくかき混る。

②かき混ぜた卵を、静かにこし器に通して、本体の器に流しいれる。


③こし器を外しフタをした後、電子レンジに入れ加熱。
(500Wで約2分)

具は別で加熱してください……と。


④電子レンジに入れ、500W2分でセット。

具なしでレシピ通りにやってみたばい!

あら!?


固まっとらん……。

まだ、固まっとらんけん、
レシピに「加熱時間は目安で、卵がうまく固まらない場合は
目安時間より10秒ずつ追加で加熱してください」と明記されとるけん……。


10秒ずつ追加しながら、レンジにかけてみた

結局、3分やってしまった。

何度もレンジをあけて、蓋を開けて、できたかなぁ~?

どがんかなぁ~?って、くりかえし見るのが、面倒!

しかも、つぶつぶの「す」ができとる。

これって簡単?


う〜む……。

味は、白だしにもよると思いますが……、
おいしくなかった(残念)。

プラスチックの味がして、プラスチックの味が気になって、カップに入れたままでは食べれなかった。

お皿に移し替えたけど、それでもイマイチ。


ネギと柚子を入れ完成!

これって茶わん蒸し?

普通に、たまご料理になった。


もう1回チャレンジ!!

あれ?

同じようにやったはずなのに、
今度は固まりずぎ!!

卵の大きさの問題?

水の測り間違え?

茶わん蒸しは、やっぱり、蒸し器を使って
いつも通りにやったほうが、よかばい。

蒸し器とか、食器もたくさん洗う手間はあるけど……。

田中moko mokoくま3
九州生まれ。特技はアクリルたわし作り。本業は雑誌やカタログなどで活躍するスタイリストだが、現在、絶賛婚活中のアラフォー女子。お裁縫はもちろん、料理も掃除もきっちりこなすのに、なぜか「◎婚」に縁がない……moko mokoくま3が、気になる調理具を、実際に使ってレポートしていきます。


externallink関連リンク

話題の調理グッズCHECK[28] 魚料理のために考えられたトング「おさかなキャッチャー」 話題の調理グッズCHECK[27] テーブルでラクレットもチーズフォンデュも作れるレコルト ラクレット&フォンデュメーカーメルト 話題の調理グッズCHECK[26] グレープフルーツのための専用ナイフ!ツヴィリング「グレープフルーツナイフ」 話題の調理グッズCHECK[25] 職人技がスゴイ! 保存容器から調理器具として使える野田琺瑯のホワイトシリーズ 話題の調理グッズCHECK[24] あつあつの料理が楽しめる南部鉄の焼き皿 OIGEN「焼き焼きグリル」
externallinkコメント一覧

コメントを残す

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)